2004年10月16日(土)  ようこそ
logo.jpg 171×106 13K ホームページリニューアルしました。以前のサイトをご覧になられた方は、おわかりでしょうが、上品なページになりましたでしょ。“自我自賛”です。お買い物も出来るようになりました。これからも末永いお付き合いをよろしくお願いしますね。
 ここのページでは、私(店長)の日頃なにげなく考えている事やその日の出来事を日記形式で記載していきます。毎日!? 出来る限り心がけます。

2004年10月17日(日)20:04  秋の売出しが開催されました。
DSCF0068.JPG 640×480 60K10月15日〜17日
伝統工芸作家 梅田公咲先生の展示会が開催されました。
宇宙(天体)をイメージした作品が特徴です。
私も初めてみる作品です。神秘的な気分になりました。
おかげさまで、たくさんのお客様にご来場頂きました。
どうもありがとうございました。

2004年10月18日(月)20:28  催事の片付け
今日は、催事の片付デーでした。
湯のしなどの加工手配や新規の問屋さんとの商談で1日中バタバタしてました。
これも、商品をお買い上げ頂いたから加工の手配が出来るのです。
新規の取引で、胴裏や八掛をお値打ちに販売できそうです。
お客様や新しいお取引先様、全てに 感謝 感謝!!

2004年10月19日(火)20:41  明日、台風来るのかな?
台風のおかげで、子供達は、明日お弁当を持参だそうです。小学6年と3年生の息子達は何故か大喜び・・・お弁当が大好きなのです。朝の早起きは苦手だけど、子供達の喜ぶ顔にはかないません。よ〜し、頑張って早く起きるぞ 自分に言い聞かせる母でした。でも、東海地方も台風が直撃だそうです。ちょっと心配です。

2004年10月20日(水)20:51  間もなく台風最接近!!
間もなく台風が最接近だそうですが、風も雨も穏やかです。2時間くらい前の方がひどかったような気がします。おかげさまで、私のところは被害はなさそうです。早く通り過ぎてくれ〜。
 さて、お弁当持参の子供達ですが、朝出かけたと思ったらすぐに帰ってきました。折角作ったのにちょっと複雑な気持ちでしたが、妹のところの子供達も一緒になってランチタイムは大騒ぎでした。皆でお弁当広げて楽しそうだったから、まあ〜いっか!!

2004年10月21日(木)00:22  台風一過!
昨日までの嵐が嘘のように、雲ひとつ無い爽やかな秋の空の一日でした。
七五三レンタルもぼちぼち貸し出しが始まってきます。
今度の土日も貸し出しがあります。今日は着物の縫い上げをしました。
これから、たくさん準備していかなくてはいけないので、体調に気をつけて
頑張りまーす。(毎年この時期に1回は寝込みます(ーー;))

2004年10月22日(金)  明日は婚礼の着付けです
明日は、朝からお客様のお宅へ婚礼の着付けのお手伝いです。全部で5人位を着付けます。着付けって結構体力勝負なんですよ。お昼からは、中学校に着付け教室のボランティアです。1日着付けに追われそうだけど、皆さんが着物に興味を持っていただけるので、ありがたいことです。朝が早いから、それがきついです。早く寝よっと!!

2004年10月23日(土)21:59  お恥ずかしい(/-\*)
朝5時半に家を出て、婚礼のお客様のお宅へ伺うと、シーンと寝静まっていました。
おかしいなと思いつつ、玄関のチャイムを鳴らすと、奥様が出ていらして、
「明日なんですけど・・・・・・」
早朝から起こしてしまって、本当に申し訳ないと反省するばかりですm(_ _;)m
また明日、頑張ってきますp(*^-^*)q
 午後からは、中学校に講習に行って来ました。
かわいいお嬢様が、初めて自分でゆかたを着たんですよ。
何もかも初めての事だらけで、戸惑うことばかりだったかもしれませんが、
きものの入門であるゆかたに触れてもらって、きもの好きさんが増えてくれると
いいなっと思います。

2004年10月24日(日)22:40  地震大変ですね
昨夜の地震、新潟地方では、大変な被害が出ているようですね。
こちらの方も、東南海地震がいつ起こるかわからないので、他人事ではないです。
 ところで、昨日滑った!?結婚式の着付けに行って参りました。花嫁の妹さんは振袖、お母様と御親戚の方は留袖で計5名着付けさせていただきました。
お式は、名古屋なので、片道1時間位バスで行かれるそうです。楽に着崩れなく帰ってきてくれるといいなと思います。
 その後、七五三のお支度もありました。ちょっとショートめの7歳のお姉ちゃんが、美容師さんのテクニックで見事なアップスタイルになり、かわいい3歳の妹さんと、ばっちり写真に納まってましたよ。男の子もかっこいいお殿様になってました。

2004年10月25日(月)  ん〜 ざんね〜ん !! 
ドラゴンズ残念ながら、負けてしまいました。でも、良く頑張りました。夢を分けていただきましたよね。来年、また頑張って下さい。とは言う物の実は、私、別に中日ファンではないのです。某在京球団をずーと応援しています。残念なのは、七五三レンタルでお世話になっている、某量販店のセールの盛り上がりに欠けてしまう事なのです。明日は、定休日ですが、セールのお手伝いにお伺いします。ちなみに、主人(Web 統括)は ドラゴンズファン。肩を、がっくり落としてました。

2004年10月26日(火)23:53  今日は一応 定休日!
毎週火曜日、お店の方は一応定休日なのですが、朝からお客様がみえました。
妹さんの着物と帯をお手入れに出すようもってきて下さいました。
中に洗える着物があったので、「これは、洗濯機で洗えるよ!」と言うと、「変な風にならない?」と心配そうでしたので、「大丈夫、我が家はいつもネットに入れて洗濯機でクルクルやってるよ」と。安心して「やってみるわ!」と言われました。
洗える着物でも、最初は心配なんでしょうね。

2004年10月27日(水)22:37  着付け教室
毎週水曜日の夜は、着付け教室の日です。
今日は、着付け師のお免状を取った子が、着物の着せ方を勉強しました。
基本的なことって、意外と忘れているみたいで・・・・・・
「習うより慣れろ」って言うのは、本当ですね。
また、一緒にやりながら、より早く、よりキレイに、より崩れにくく、より楽に着付けが出来るよう、研究しました。(*'へ'*) ンー奥が深いです。

2004年10月28日(木)  発熱!
私事で申し訳ありませんが、次男坊が熱を出しまして・・・
気管支が弱いので、気をつけないと「ヒューヒュー」言っちゃうんですよ。
ということで、今日はこの辺で失礼します。最近冷え込んできたから、皆さんも気をつけてくださいね。

2004年10月29日(金)23:30  七五三の貸出がいよいよ本番です。
明日から、本格的に七五三レンタルの貸し出しが始まります。
細かい準備とか結構大変だけど、着物を着せてあげて子供達の喜ぶ顔をみると疲れもどっかに行ってしまいます。

2004年10月30日(土)09:05  あいにくの雨です。
今週、来週、再来週と七五三貸し出しのピークになってきます。本日はあいにくにの雨模様ですが、予約が入っています。今から着付けに行ってまいります。お子様や御両親、おじいさまやおばあさまの笑顔の為に、さあ〜気合入れて頑張るぞ!!

2004年10月31日(日)  雨が上がってよかった(^ー^)ノ
昨日の雨も、朝には上がりました。今日も七五三のおでかけがあったので、よかったです。せっかくの七五三も、雨だと気持ちが半減してしまいますからね。
 今日は、お母様の着付けもさせていただきました。昨年もお兄ちゃんの時には、ピンク系の色無地を着られましたが、今年は黄色系の色無地でした。
「こういう機会でないと、着物着られないし、女の子いないから、私が着なくちゃね。」と言っておられました。今年の着物は、数年前に亡くなられたお母様の形見だそうです。受け継がれていくっていいですね。

過去ログ 2004年10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 
Copyright © 2004 KAMIYA All Rights Reserved.