2005年09月01日(木)  仕入れに行ってきました
今日は名古屋に仕入れに行ってきました。
七五三関連を主に仕入れてきました。
小物の問屋さんでは、作り帯や小物セットのかわいいのが
ありました。
帰りに初めて、髪飾り専門の問屋さんに寄らせてもらいました。
七五三関連もかわいいのがたくさんありましたし、
大人用のものも目新しいものがたくさんありました。

2005年09月02日(金)  機織体験
nisijin.jpg 160×120 10K今日から、展示会です。
その中で、伝統工芸士の先生の指導の下、機織体験ができます。
早速、私も体験させていただきました。
“楽しい、めっちゃ楽しい”結構はまってしまいました。
皆さん、是非是非御来場下さいヽ(^ー^)ノ

2005年09月03日(土)22:58  機織体験 その2
okadasan.jpg 160×120 8K今日も、続々機織体験!!
やっぱりやりだすと、はまってしまうようで、
小学生からお姉様まで、コンコンと機を織っていましたよ。

2005年09月04日(日)22:44  ダブルヘッダー
sitigosan.jpg 160×120 10K機織体験&展示会と七五三レンタル予約のダブルヘッダーでした。
私は七五三の方に行ったのですが、
お客様もぼちぼち意識しはじめていますよ。
しっかり価格チェックしていく方もみえるし、
ああうちの子七五三だったわー
なんて気付く方もみえます。
説明を聞いてくださる方は、
ここはお値打ちだわと言ってくださいます。
七五三を予定している皆さん、
お待ちしてますよヽ(^ー^)ノ

2005年09月05日(月)23:13  西尾市の市長が決まりました
昨日は、西尾市の市長選でした。
今朝未明に結果がわかり、わずか45票差で新しい市長が決まりました。
西尾の街が元気になるように、市長にも頑張ってもらいたいですね。

余談ですが、選挙の2日ほど前、長男(中1)が
「俺は、市長の選挙投票する人決めてるんだ!」
と自信満々に言ってました…選挙権無いのに…

2005年09月06日(火)22:34  台風接近
直撃はないものの大きな台風14号が近づいてきていますね。
小学校と中学校では、今日と明日は給食がカットになっています。
(子供たちはお弁当を持って行くのが、結構嬉しいらしい…)
先程、この地方に暴風警報が出ました。
久しぶりに台風らしい風が吹いています。

このままなら、明日は学校お休みかなぁ…
お弁当作りたくないなぁ…

台風の被害が、無い事を祈ります(。・人・。)

2005年09月07日(水)23:52  臨時休校
暴風警報が解除されたのが、11時15分だったので、
学校は臨時休校になりました。
11時少し前から、次男はパソコンの注意報警報の画面に向かって、
更新をクリックしながら、
「あと5分…あと4分…あと3分……」
とやってました。
どうも次男は休みが嬉しいらしい。長男は、
「オレ、学校行きてぇ!体育大会の練習したいし…」
とぼやいていました。

2005年09月08日(木)23:07  昨日の大事件って何???
昨日、ダンナ(web統括)が、西尾でドットコムのメンバーと
長浜と彦根の視察に行ってきました。
そこで、何か大事件が起きたらしい(ダンナが起こした??)
聞いても教えてくれません。
気になるなぁ(llllll・____・llllll)....?

2005年09月09日(金)  ゴスねた
充電中のゴスペラーズのコンサート予定が発表されました。
この地方は、刈谷市民会館のみです。
それも情報によると、チケットの一般発売せずに
往復はがきで応募するのみらしい…
(llllll・____・llllll)....ン?
楽しみだけど、抽選で当たる確率はかなり低いみたいです(^。^;;

2005年09月10日(土)  体育大会
今日は、長男の中学の体育大会でした。
七五三の予約受付があるため、少ししか見に行けませんでしたが…
自分たちの頃は、中学の体育大会を親が見に行くなんて考えられなかったのですが、行ってみると父兄の多い事!!!
特に応援合戦が始まる頃に行ったので、どんどん来る来る!!
応援合戦の後の、父兄参加の綱引きにもたくさんの方が参加していましたよ。

2005年09月11日(日)  長男のボランティア活動
選挙で世間が騒がしですが、長男は昨日の体育大会に引き続き、
今日は、矢作古川クリーン作戦のボランティアに出かけていきました。
勉強は率先してやらないのに、こういうことは張り切って出かけていきます。
あちらで、ちゃんとやっているかは疑問ですが、ごほうびをもらって
嬉しそうに帰ってきました。

2005年09月12日(月)21:37  七五三の撮影がありました
今日は、七五三の前撮り撮影がありました。
4歳の男の子で、とても元気のいいお坊ちゃんでした。
(元気が良すぎて、撮影後半は、乱れ気味(^。^;;)
これから、シーズンインです!
がんばろうっとe(^。^)g_!!

2005年09月13日(火)21:30  ちょっと迷惑なお客さん
最近我が家にちょっと迷惑なお客さんがちょくちょく来ています。
時には、複数で…
一番被害を受けているのは、ダンナです。
夜遅くまで、パソコンやってうたた寝しているから…
そのお客さんとは…
   “蚤”
最近、裏の庭に野良猫ちゃんがうろうろしているのが原因ではないかと
思っているのですが、今日は、数匹ガムテープでくっつけちゃいました。
バルサン焚いてもいなくならない/(-。-)\ こまった〜

2005年09月14日(水)23:38  今日から秋のテニス講座
本当は先週からなのですが、
台風のため今日からソフトテニス講座が始まりました。
中学の時の仲間を誘っていたのですが、
昨日やってみようと返事をもらいました。
さっそく、ラケットを購入して、やってきましたよ。
ちょっと無理に誘っちゃったかなぁって心配していたのですが、
「楽しかった」って言ってもらえたので、ホッとしましたヽ(^ー^)ノ

2005年09月15日(木)23:59  コンサート情報
今日発行の刈谷市の広報にゴスペラーズのコンサートの情報が載っていました。
定員600名往復はがきで申し込み。だそうです。
ファンクラブの方もあるので、そちらで挑戦してから、はがき出そうかと思うます。当たります様に…

2005年09月16日(金)23:07  七五三について
たまには呉服屋さんらしく、七五三についてお話したいと思います(。∂∂。)
七五三は、子供が無事に成長した感謝の気持ちを神様に告げ、
子供の健やかな成長をみんなで祝う大切な行事です。
3歳は、男の子と女の子が対象で、
髪置(かみおき)とか櫛置(くしおき)の祝いと言い、
昔は、それまで幼児スタイルだった髪を
男女の別をつける髪形にのばす儀式だったようです。
5歳は、主に男の子対象で、袴着(はかまぎ)の祝いと言い、
初めて袴を身に着ける儀式だったようです。
7歳は、主に女の子対象で、帯解き(おびとき)とかひも落としの祝いと言い、
それまできものに付けていた付けひもを取って、
帯結びをはじめる儀式だったようです。

2005年09月17日(土)  七五三の撮影がありました
今日も七五三の前撮り撮影がありました。
4歳の男の子で、はじめは「いやぁ〜。着な〜い」
って言っていたのですが、だんだん調子が出てくると、
しゃべりまくる!!!
「くさいくさい」ってよく言っていたので、
私が臭いかしらと気にしていたら、お父さんが、
「小さいときからの口癖ですから、気にしないでください」と。
でも、とってもかわいかったですよ(^_^)/

2005年09月18日(日)21:49  中秋の名月
meigetu2.jpg 160×120 2K今日は、中秋の名月ですね!o((δoδ))o
今日の夕方には、お月見茶会にお出掛けの方の着付けをさせていただきました。
友人の旦那様は、月明かりが大好きで、
電気を消して窓を開けてお休みするそうですよ。
日々慌ただしく過ごしているので、
月明かりに癒されたいなぁ…

2005年09月19日(月)20:30  やばい!!
来週26日から、長男が期末テスト(2期制のため前期の期末です)なのですが、
今朝、提出物の欄を見たら、(ノб◇б)ノびっくり!!
英語のノートと副教材の提出が20日火曜日になっているではありませんか!!
今朝の時点で、英語には全く手をつけておらず、大慌て!!
昼間から、必死でやってました。
(日々こつこつやっていれば、こんなに慌てる事はないのです)
何とか、目星がついてきましたが、今夜は遅くまでお付き合いしなきゃ(^。^;;

2005年09月20日(火)  発熱
夕方、次男が帰ってくるなり、「えらい〜!苦しい〜!」
部活で疲れただけだろうと思っていたら、熱を測ると38.5度!!
慌てて、内科に行くと、「今日はこういう子が多いよ」との事。
季節の変わり目だからかなぁ…。
おでこと、両脇にヒエピタを貼った次男におつきあいしてきます。

2005年09月21日(水)22:46  眠い…
昨夜、高熱の出ていた次男と一緒に寝ていて、グゥーッと寝たところで、
「おかあさ〜ん(ノ_δ。)暑いよ〜」と起こされ、
またグゥーッと寝たところで、「おかあさ〜ん。ポカリがないよ(ノ_δ。)」
しばらくしたら、「おかあさ〜ん。トイレについて来て」・・・
一晩中、そんな感じです。(仕方ないっか…)
おかげで、今日は一日とても眠かったです(ρ_б).。o○

2005年09月22日(木)21:07  着付け教室
furisode1.jpg 120×160 9K今日は、午前の部の着付け教室がありました。
名古屋帯の一重太鼓を練習中の子は、4回も帯をやって、
かなり順調に出来る様になりました。
妊娠中のnew先生は、久しぶりに振袖の着付けの練習!!
とってもきれいに着せる事が出来ましたよヽ(^ー^)ノ

2005年09月23日(金)23:41  次男無事復活
火曜日の夕方、高熱を出し、昨日の夕方も微熱を出していた次男ですが、
今日は、無事復活!微熱も出ず元気になりました。
ところが、私が昨夜から微熱が…
今日の夕方からは、良いと思いますが、(あえて、体温を測らない!)
明後日、カラオケ発表会の着付けを頼まれているので、
元気120%位になるよう、テンションあげていきまーすe(^。^)g!!

2005年09月24日(土)  当たった!!
ゴスペラーズのチケットのファンクラブの抽選発表がありました。
3口応募して、1口当たりましたヽ(^ー^)ノ
友達のところは、2口ともだめだった様です。
といあえず、11月15日には刈谷市民会館に行ってきます。

2005年09月25日(日)23:57  カラオケ発表会
grp0925235959.jpg 120×160 7K今日は、カラオケ喫茶主催の発表会があり、
着付けのお手伝いをさせていただきました。
←母を含め18人の方の着付けをしました。
みなさん、日頃の練習の成果を十分発揮していました。

2005年09月26日(月)23:13  城址まつりが近づいてきました
午前中に城址まつりのきものレンタル希望の方が来店してくださり、
かわいい小花柄のきものにご予約いただきました。
ありがとうございます ☆☆** v(oб▽бo)v**☆☆
当日は、大和撫子気分を十分味わって頂ける様、
きもの姿への変身をお手伝いさせていただきますヽ(^ー^)ノ

2005年09月27日(火)20:35  バザー運営委員会
10月1日の小学校のバザーに向けて、最終の委員会がありました。
前日の準備、当日の手配など色々確認しました。
お天気が少し心配ですが、いいバザーになるといいと思います。

2005年09月28日(水)23:17  着付け教室
今日は、夜の部の着付け教室の日です。
名古屋帯に取り組んでいる3名さんは、やっている回数が違うのですが、
それぞれ上手に一重太鼓が出来ましたよ。
その中で10月9日の城址まつりに“1人で着てお出掛けデビュー”を
目指して頑張っている子がいます。
ばっちり出来たので、当日が楽しみです。

2005年09月29日(木)21:50  初 きもの
nobuko1.jpg 120×160 7K午前の教室で、先週までゆかたを着ていたのですが、
今日初めて着物を着て、名古屋帯を結びました。
なかなか上手に出来てるでしょ!

2005年09月30日(金)22:39  バザー準備
明日のバザーに向けて、準備をしました。
不覚にも風邪をひいてしまった私・・・
明日に備えて、早く寝まーす。
お(^o^) や(^O^) す(^.^) みぃ(^-^)
コメント
  • Vasya(2006/11/13 21:29)
  • Alex(2006/11/14 16:00)
  • Gans(2006/11/15 20:46)
  • Indy(2006/11/18 08:23)
  • George(2006/11/25 07:45)
  • Febra(2006/11/29 07:30)
  • Garry(2006/11/30 19:18)

過去ログ 2003年05月 
2004年10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 
Copyright © 2004 KAMIYA All Rights Reserved.