2006年06月01日(木)22:51
誕生日
今日は、長男の14回目の誕生日です。
生まれた時には、あんなに小さかったのに
14年も経つと、すっかり私より大きくなりました。
色々難しい年頃ですが、まだまだ甘えん坊の息子です。
どんなに大きくなっても、息子は息子ですからね(-。∂)--☆
2006年06月02日(金)20:38
いっぱい食べられてました
ポットで育っているゴーヤ達も芽と苗の間くらいの大きさになりました。
今年は、青汁でお馴染みの「ケール」も種をまいてみました。
芽が出てきたので、元気そうなものは植え替えをしました。
残っていた芽たちをどうしようかと、数日間あまり見ないでいたら、
なんと!虫たちの餌食になって、葉がほとんど無くなっていました(^。^;;
ゴーヤにはつかないで、ケールにつくとは…虫にも味覚があるのだろうか?
とにかく、虫たちも食糧確保に必死なんでしょうね。
植え替えをした物につかないように、隔離しておきました。
2006年06月03日(土)18:24
資源回収
今日の午前中は、小学校のPTAの資源回収がありました。
先生方と父兄が協力して、たくさんの資源が集まりました。
子供達のためとPTA活動の為に大切に使わせていただきます。
2006年06月04日(日)23:34
今日の着付け
今朝は、お茶会に行かれる方と
結婚式に行かれる方を着付けさせていただきました。
お茶会の方は、いつもやらせていただいているのですが、
今回は、流派の帯(塩瀬の名古屋帯)をしめました。
単衣のきもので、爽やかな感じでしたよ。
結婚式の方は、同級生のお母様です。
最近病気をされ入院中で、今日は外出してきたのよと
言ってみえました。
げっそり痩せてしまったので、補正を多めにして
色留袖を着付けさせていただきました。
(早く元気になってくださいね(-。∂)--☆)
2006年06月05日(月)22:50
教材を借りに…
今日は、着付けの講習会で必要な教材を借りに
午前中は知立の先生のお宅に
夕方は刈谷の先生のお宅にうかがいました。
知立の先生は、生徒さんが試験を受ける時にペアを組んだ関係で、
刈谷の先生は、自分が講習を受けた時の同期で、
親しくさせていただいています。
とは言え、お宅にうかがうのは初めてでした。
地図を見ながら、何とか迷わずに行けましたヽ(^ー^)ノ
2006年06月06日(火)20:47
岡崎純情プリン
今日は、私の○○回目の誕生日。
(ここまで来ちゃうと、あまりめでたくはないですが(^。^;;)
と言う訳ではないですが、頂き物をしました。
今をときめく岡崎の「岡崎純情プリン」
八丁味噌を使ったカラメルが何ともいえない香りです。
長男の同級生のお母さんに頂きました。
重度障害の息子さんと中学生の2人の娘さんのお母さん。
このお母さんの頑張りには、いつも励まされます。
ありがとう♪v(*б-б*)^☆。私もがんばるね(-。∂)--☆
2006年06月07日(水)
梅雨のせい?雨女のせい?
6月に入り、そろそろ梅雨の話題が出てきそうなのですが、
今日も良い天気でしたね。
ところが、予報によると9日の金曜日は雨!
実は、小学校のクラブの時間の町の先生(ソフトテニス)を
やることになっているのですが、雨の場合は、もちろん中止です。
室内で担当の先生の指導のみになります。
昨年度は、ほとんど雨が降らなかったらしいですが、
今年度は、前回に続き今回も雨のようです。
それってもしかしたら、雨女の私のせいではないでしょうか!?
2006年06月08日(木)23:46
中学校の授業
今日の中学校の着付けの授業は、補正着を作りました。
先週が修学旅行でお休みだったからか、タオルを忘れた生徒さんが多く、
全員揃ってというわけにはいかなかったのが、ちょっと残念ですが、
とりあえず、頑張って形になりました。
忘れちゃった生徒さんは、次回までの宿題ですが、
これで、より美しく浴衣が着れそうです。ヽ(^ー^)ノ
2006年06月09日(金)23:16
[イベント]西尾まつりはゆかたで!
夏のお祭りは、やっぱりゆかたで!
和となごみ かみや がお手伝いいたします。
◎西尾まつり期間中のゆかたの着付け を
2000円にて承ります。(事前に予約してね)
・事前にコーディネイトなどのご相談もOK
・お得な割引サービスもあります。
お問い合わせは、お気軽に! tentyo@wa-kamiya.jp まで(-。∂)--☆
2006年06月10日(土)21:10
全校茶会
長男の通う中学校で、全校茶会がありました。
2年3年の各クラスが茶席を設け、
接待してくれました。
ゆかたを着た女の子が、お手前をしてくれました。
お抹茶を頂いている間に、
余興でバイオリンとビオラの演奏をしてくれました。
サッカーのリフティングをしているクラスもあり、
各クラスで工夫をしているようでしたよ。
2006年06月12日(月)22:30
( * ・。)ノ◇""ガンバレ~~~ 日本代表
いよいよ、初戦オーストラリア戦です!
先程、先取点を取りいいムードです。
これから、観戦しまーす。ガンバレ日本!
2006年06月13日(火)22:32
芸術鑑賞会
次男の通う小学校で芸術鑑賞会がありました。
(あいにく当の次男は風邪による発熱の為欠席でしたが…)
文化会館の大ホールで、シャンソン歌手の松本幸枝さんの
コンサートを聴きました。
夫婦で席をお願いしてあったのですが、家にいる次男の為
ダンナが残ってくれて、私が行かせて頂きました。
素晴らしい歌を歌ってくださり、
子供達を引き巻き込んで一緒に楽しませてくださいました。
2006年06月14日(水)23:50
初夏のうつわ
高校時代の同級生の陶芸作家御夫婦の
展示会にお邪魔しました。
「20年来の付き合いなのに陶芸の作品見たこと無いよね」
とたいへん失礼極まりない事を言いながら、
たくさんの素敵な作品を見せていただきました。
素敵なフリーカップをペアで購入してきちゃいました。
早速、ダンナと乾杯しました。
いつもより、お酒がおいしい気がします(-。∂)--☆
2006年06月14日(水)23:40
講習会
今日は、着付けの講習会がありました。
今日のカリキュラムは、盛りだくさんで、
色無地・女子袴・助手の心得などなど…
途中、袴の着付けが終わったとき、記念撮影!
まだまだ、これから続くけれど、頑張りましょうね
e(^。^)g_!!
2006年06月15日(木)23:26
中学校の授業
今日は、中学校の授業がありました。
ゆかたを着る練習をしました。
今日は頑張って、2回着れました。
少しずつですが、様になってきました。
あと4回。終わるまでに何とか形になりそうです。
2006年06月16日(金)21:15
日本全国 標の会 2006
本日より、弊店にて「日本全国 標の会 2006」
を開催しております。
初日から、平日にもかかわらずたくさんのお客様にご来店頂きました。
毎年この時期に「標(しるべ)の会」と称して、全国の特産の織物を集めて、
展示させて頂いています。
今年もぜんまい紬、黄八など、
普段では見られない反物がたくさん揃いました。
19日月曜日までです。
たくさんの方のご来店お待ちしておりますm(._.)m
2006年06月17日(土)23:47
同年会
今日は、展示会営業時間修了後、
中学の同年の女の子達と食事をしました。
今、2次会でカラオケボックスに来ています。
青春時代のなつかしい曲などを熱唱中です。
2006年06月18日(日)
悔しい!
ワールドカップF組 日本×クロアチア戦が今終わりました。
激戦の末0−0の引き分け!勝てる試合だったのでは…
と思うのは私だけではないと思います。
次のブラジル戦には、キャプテンの宮本が出られませんが、
是非とも、大金星とってもらいたいです(^O^)/
2006年06月19日(月)23:17
テスト週間
今週は、長男のテスト週間です。
元来勉強嫌いの長男。
この期に及んで、まだ英語の教科書を学校から持ってこない!
怒りの鉄拳が飛んで、一緒に学校に取りに行きました。
夕食後、「誰と勉強する?」と聞くと、「お父さん」
プリプリ怒る母親は、すっかり嫌われてしまいました。
2006年06月20日(火)
とうもろこし
実は、私の大好物なんです。
友人のお姑さんが丹精込めて作ったものを
今朝、頂きました。
早速、皮をむいて茹でて、いただきました。
プリップリッで、めっちゃ美味しかったですヽ(^ー^)ノ
2006年06月21日(水)00:27
次男のアトピー日記
めっちゃめちゃひどい状態で、刈谷の広瀬クリニックに
通い始めて、今日で6回目。
運動会で悪化するなど、一進一退を繰り返してはいるものの
徐々に快方に向かっているようです。
広瀬クリニックは、初診の時に茶封筒いっぱいの資料をくださいます。
その中には、診察案内や毎月出ているマンスリーが入っています。
「アトピー性皮膚炎との付き合い方」なる冊子があるのですが
その中に、「○クドナルド・○スタードーナツ・○ンタッキー
からは、目をそらす事。」という項目があります。
次男君ときたら、○クドナルドが大好物!
ダメと言われると余計に食べたくなるらしいです。
でも、根が真面目なのか、冊子に書いてあったので
先生の許可がないと、食べてはいけないと思ったらしく
「先生〜、○クドナルド食べちゃいかん??」
と診察のたびに(さすがに初診の時は無かったですが…)
先生に聞くのです。その度にポカッとやられるのですが、
先生もわかっていらっしゃって、次男の事を
「マックボーイ」と呼んであしらってくれていました。
今日も懲りずに聞いていましたが、先生が
「よし、だいぶ良くなってきたから、1個だけならいいぞ!」
と言ってくださいました。次男大喜び♪ヽ(-σ ヽ)(ノ σ-)ノ♪
塗り薬のランクもだいぶ下がってきて、もう一頑張りかなって感じです!
2006年06月21日(水)23:53
着付け教室にまたまたニューフェース登場
今夜の教室から、また生徒さんが初登場しました!
先日お邪魔した同級生の陶芸作家の奥様です。
10月の陶芸作品の展覧会には、自分で着たいようですよ。
今日は欠席の方もいましたので、少なめでしたが、
お仲間が増えるのは、嬉しい事です。
これから、一緒に頑張りましょうね。
2006年06月22日(木)23:13
今日は、中学の授業&着付け教室!
午前中は、中学校の授業がありました。
7回目の今日は、帯結び(一文字結び)をしました。
50分の授業内に、ゆかたを着て帯結びまでやるのは、
初めてではちょっときついので…
体操服の上に、補正をし伊達締めをして帯を結びました。
1回目はじっくり手順を説明しながら、
2回目はちょっとスピードアップして同じ結びをやりました。
かなりのスピードでしたが、みんなついて来てくれましたヽ(^ー^)ノ
夜は、講師の勉強中の4人組のお稽古でした。
日曜日に講習があるので、その予習をかねて、
振袖の着付と、帯結び3種類(檜扇・舞櫻・文庫)を練習しました。
こちらもテーマが多く、かなりのスピードになってしまいました。
でも、上手に出来上がりましたよ(-。∂)--☆
2006年06月23日(金)23:23
小学校のクラブ
今日は、小学校のクラブでソフトテニスの先生をしてきました。
ソフトテニスを教えるのは、初めてだったので、
???なことばかりでしたが、楽しく2時間の授業をしてきました。
年に7回しかなく、雨にたたられ、今日が3回目。
次回は9月と間があいてしまいますが、
また、楽しい時間を過ごせたらな、と思います。
2006年06月24日(土)23:05
初めてのカレー
来週、次男が学校でカレーを作ります。
来月の自然学習の練習の為のようです。
そこで、今夜のメニューは、次男作のカレーライス!
少々お手伝いもしましたが、カレールーの箱を見ながら
頑張って、作りました。
お味の方は、ちょっと薄めでしたが、美味しかったですよ。
2006年06月25日(日)22:47
トリプルブッキング(^。^;;
今日は、予定がトリプルブッキングでした。
←最初から決まっていたのは、小学校の球技大会です。
朝8時から夕方5時半まで子供達の熱戦の得点記録係です。
12時からは、着付けの講習会です。
今回は、知立から先生が来て下いました。
始めと終わりだけ顔を出して、お任せしちゃいました。
1時から3時までは、これまた着付けのグループ会でした。
その間だけ、球技大会を抜けさせてもらい出席しました。
何だか、とっても目まぐるしい1日でした。ξ∂◇∂ξ
2006年06月26日(月)22:58
中学校の授業8回目
今日は、月曜日ですが授業が木曜日日課の為
8回目の授業にうかがいました。
ゆかたを着て、帯までを50分授業の中でやるのは
初めてでは、結構きついのですが、先回の授業の最後に、
「チャイムがなる前に準備して下さい」
とお願いしておいた事を、きちんと守ってくれたのと
先回から4日しか経っていないこともあり、
スムーズに進める事が出来ました。
皆さん、きれいに着れていましたよ。
(写真を撮っている時間までは、なかったです(ノ_δ。))
2006年06月27日(火)20:01
演歌歌手来店!
今日は定休日でしたが、
演歌歌手の花咲里佳さんが来店しました。
9月上旬に発売の新曲「風海峡」のポスター写真の
御相談にみえました。
先日当店で、私てんちょがおすすめした着物です。
新曲の雰囲気、また里佳さんの雰囲気にピッタリでした。
また、カップリング曲の「日南路音頭」は里佳さんの出身の
宮崎県日南市の御当地ソングだそうで、
日南市の市長さんを表敬訪問してきたそうです。
(写真はその時の様子が載った新聞です)
少し先ですが、発売が楽しみです♪((O(б-б)O))♪
2006年06月28日(水)
ゆかたが着れました
今日のお稽古では、ゆかたと半巾帯をやりました。
3人ともたいへん上手に出来ましたよ(-。∂)--☆
2006年06月29日(木)22:13
It's surprise!
昨日、近隣の大手自動車部品メーカーの女性の方から、
「8歳位の女のお子さんのゆかたありますか?」
と言う、電話がありました。
とりあえず、在庫がある旨お伝えしました。
今日の夕方、男性の方から来店しますと言う
お電話をいただき、暫くすると大柄の外国人の男性と
ともにご来店されました。
アメリカ出身で、現在はイタリアにお住まいの方です。
お仕事で来日されていて、娘さんにゆかた一式のお土産をと!
当店のHPをメーカーの方が見つけてくださったようです。
(こんな出会いのチャンスを下さって、感謝感謝です)
←かわいいコーディネイトをさせて頂きました。
カード手続きのシステムを変更したばかりで、
大切な時間をお待たせして申し訳ありませんでしたが、
その上、写真撮影とブログ掲載まで快く承諾してくださいました。
本当に素敵な時間でした。ありがとうございました。
2006年06月30日(金)23:28
リコーダー
某音楽番組を見ていた時、何を思ったか長男が
リコーダーを持って来ました。
(このリコーダーは、私が小学校の時の物です)
なぜか、次男と私が交互に吹きました。
曲は…いつも何度でも・ドレミの歌・チャルメラ?…
上手には出来ないけど、けっこう楽しいですね(-。∂)--☆
過去ログ
2003年
05月
2004年
10月
11月
12月
2005年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
Copyright © 2004 KAMIYA All Rights Reserved.