2005年10月01日(土)23:42  バザー&着付け
今日は、小学校のバザーがありました。
朝から準備して、11時から始まり2時半終了予定が
好評で商品がなくなり、1時45分に終了になりました。
風邪が残っていて、バテ気味だったのですが、
何とか無事に終える事ができました。
バザーの途中で抜け出して、振袖の着付けに来ました。
名古屋まで、車で行った様ですが、無事に帰って来れたかなぁ??

2005年10月02日(日)22:47  七五三の撮影がありました
午後から、3才のお嬢様の前撮り撮影がありました。
最初は、イヤイヤしていたのですが、やっぱい女の子ですねぇ、
鏡の前に座ると、その気になってきました。
かわいくヘアをセットして、被布のきもの着て上手に撮影できました。
追加で、ドレスも撮影していきましたよ。
コメント
  • Perexi(2006/11/23 09:49)
  • Andwey(2006/11/25 02:05)

2005年10月03日(月)23:46  仕入れに行って来ました
午前中に、名古屋に仕入れに行って来ました。
問屋さんの決算という事で、めずらしく父が行くと言い出したので、
一緒に行きました。
しかし、朝8時半に車で出発し、11時半には西尾に帰ってくると言う
早業で、現地にはなんと1時間弱!!
それでも、満足のいく仕入れができたようです。
お値打ちに皆様にご提供できると思いまーす!

2005年10月04日(火)21:28  雨が降ってきました
夕方になって、雨が降ってきました。
長男には、カッパを持たせたのですが(自転車通学の為)、
次男にかさを持たせなかったので、学校まで持って行きました。
次男の靴箱には、既に靴が無く、友達も「帰ったよ〜!」と。
家に電話してみると、次男が出て「帰ってるよ〜!」/(-。∂)\
いつもと違う、門から出て帰ってきたそうです。あらら…

2005年10月05日(水)23:42  着付け教室&…
今日は、夜の部の着付け教室です。
最近、みんなの出足が遅いのですが、今夜1番に来た子はお土産を持って来ました。
先週お稽古をお休みして、ディズニーランドに行って来たそうです。
楽しそうに、土産話をしていました。羨ましい〜。

2005年10月06日(木)22:58  着付け教室&お祭り準備
午前の部の着付け教室がありました。
最近こつこつと頑張っている生徒さんは、
名古屋帯の手順もほぼ完璧!
ステップアップも近い事でしょう!!
朝から、今日は来るだろうと噂をしていた生徒さん。
やっぱり来ました。予定があると必ず練習に来るのです。
今回は、日曜日の城址まつりに着物で参加!なのです。
一通りはできるので、しっかり確認していましたよ。
夜になって、竹庵さんのさっちゃんが、着物に帯を合わせに来てくれました。
お貸しする着物にお母様の帯がぴったりの雰囲気でした。
日曜日が楽しみです。

2005年10月07日(金)  小学校のバザーの売り上げ
今日は、午後から小学校のPTAの実行委員会がありました。
先日のバザーの売り上げの報告がありました。
約80万円の売り上げがあり、経費を除くと48万円あったそうです。
一生懸命準備して、やった甲斐がありました。
子供たちの為に、有意義に使ってほしいですね。

2005年10月08日(土)18:31  七五三予約&お祭り準備
午前中はユニーで七五三の予約受付をし、
午後は明日の城址まつりの準備をしました。
十数名の着付けをやらせていただくので、
着物を持って来てくださった数も結構な数になりました。
お店を畳敷きにしておいたのは、正解でした(oб-б)b グッ!
まだ、点検しきれていないので、今から頑張ります!

2005年10月09日(日)20:37  城址まつり
jousimaturi.jpg 160×120 10K今日は、城址まつりでした。
朝から昼頃まで13人の方に着付けさせていただきました。
たくさんの方に着物を着ていただいて、よかったです!
着付け教室の皆さんに協力していただいて、
本町にワゴンを出させていただきました。
少しは、うちのお店をアピールできたかなぁヽ(^ー^)ノ
←みなさんありがとうございましたm(._.)m
 (みんな写ってなくてごめんね)

2005年10月10日(月)22:50  七五三の撮影がありました
今日は、朝から七五三の前撮り撮影がありました。
2歳の男の子と5歳の男の子の兄弟、6歳の女の子が午前中でした。
男の子の兄弟は、お兄ちゃんが熱が出てしまい、ちょっと苦しそうでした。
弟君は泣けてきちゃってお母さんべったりでした。
それでも何とか、撮影ができました。
6歳の女の子は、やる気満々で、かわいくできましたよ。
写真屋さんにおいてある、ドレスでの撮影もとってもかわいく出来ました。
午後からは、5歳の女の子と7歳の女の子の姉妹でした。
こちらも、やる気満々で、やはりドレスの撮影もしていました。
とっても素敵なお写真が撮れましたよヽ(^ー^)ノ

2005年10月11日(火)22:45  こんなの作ってみました!
kanzasi.jpg 160×120 7K七五三のかんざしに出来ないかなぁと、作ってみました。
今あるものを見本に作ってみましたが、
仕上げしてどんな物が出来るか、お楽しみですヽ(^ー^)ノ

2005年10月12日(水)  鬼の霍乱!?
今日は朝から大変な事でした!
お腹が痛くて目が覚めて、トイレに行っても治らず、
冷えたかなぁと風呂に入っても治らず…
横になって、お腹を抱えて唸ってしまいました(^。^;;
あまりの形相に、ダンナが「救急車呼ぼうか?」とまで・・・
何とか、治まってきそうだったので、病院があくまで我慢して、
診察してもらいました。
 結果、風邪がお腹についた様で、熱もあったので、
点滴をしてもらい、薬を飲んで安静にしていれば1,2日で良くなるとの事。
それから、爆睡し夕方には、おうどんが食べられました。
食べれるって幸せヽ(^ー^)ノ

2005年10月13日(木)22:19  歌手来店!
hanasaki.jpg 160×120 9K今日は、結構来店が多かったのですが、
その中で夕方に歌手の花咲里佳さんが来て下さいました。
以前から、母がこころやすくさせていただいており、
今日は尾張温泉の打ち合わせが終わってから、
来て下さいました。
『香嵐渓慕情』と言う曲を歌ってみえます!!

2005年10月14日(金)  デート!??
takean1.jpg 120×160 9K昼食後、久しぶりにダンナと2人で出かけました。
と言っても、ご近所の竹庵さんにですが・・・
おしゃれな雰囲気のお店で、あんまりおしゃれじゃない2人が・・・
来月に着物を着ての食事会をやろうかと、ご相談させていただきました。
←白桃シャーベットを美味しそうに食べるダンナ

2005年10月15日(土)  おいしいお酒を楽しむ会
kamigokoro.jpg 120×160 6K夕方から、市内の酒屋さん(やっこ酒店さん)主催の
「おいしいお酒を楽しむ会」がありました。
我が家からは、徒歩でいけるお店だったのですが、
あいにくの雨!(出かける時には大降り!さすが雨女)ということで、
ダンナに送ってもらい、着付け教室のお酒同好会!?の子達と出かけました。
今回は、山形の大山・岡山の嘉美心の2件の蔵元さんが来て下さり、
市場には出る事の無い秘蔵のお酒や、値段の付けられない位の貴重なお酒をいただきました。
←いつも愛飲させていただいている、「大島伝」の蔵元
 岡山の嘉美心の藤井さんです。
コメント
  • 藤井 進彦(2005/12/06 17:59)
    かみや様 ご無沙汰しております。なんとなくこのページにたどり着いてしまいました。貴重なツーショット写真ありがとうございます。先日のやっこ酒店様主催の友の会では楽しい「ひととき」をありがとうございました。皆様のおかげで蔵元も仕事を忘れて(?)純粋に楽しめました。また逢える日を楽しみにしております。突然、失礼しました。
  • てんちょ@かみや(2005/12/07 00:17)
    コメントありがとうございます。友の会ではお世話になりました。おいしいお酒をいつもありがとうございます。こちらこそ、またお逢いできる日を楽しみにしております。

2005年10月16日(日)  写真撮影
午後から、七五三の写真撮影がありました。
5歳の男の子は、照れくさいらしく体がクネクネ…
一緒に撮った1歳の弟くんは、ばっちりカメラ目線でした!

もう1人は、カメラ屋さんのチラシに掲載する為にお願いした子で、
モデルの仕事もしているような女の子でした。
とってもかわいかったのですが、写真が公開できないのが残念です。

2005年10月17日(月)  今度は、こんなの・・・
murasaki.jpg 160×120 8K手芸屋さんの売り出しで見つけた縮緬細工の
花手まりの部品です。
先日作っていた、かんざしと布の折り方が違いますが
同様の方法で作ります。

   こんな事やってるから、寝不足になるんだ!!

2005年10月18日(火)  きものへの憧れ
grp1019073840.jpg 120×160 8Kフィリピンから来た方が、着物を着て写真を撮影しました。
生まれて初めての着物に、ちょっと戸惑いながら、
でも、とっても楽しそうに撮影が出来ました。
日本の着物に対する憧れは、日本人以上のものがありましたね。

2005年10月19日(水)20:15  花てまり 完成!!
hanatemari.jpg 160×120 7K一昨日から作っていた、花てまりが完成しました。
七五三の写真撮影に使おうと思います。
花の作り方をマスターしたので、
かんざしにも挑戦しようと思います!

2005年10月20日(木)  腹帯
午前中の着付け教室に、もうすぐ臨月になる生徒さん(もう先生)が、
産後の成人式などに向けて練習に来ています。
今朝は、来るなり「恥骨が痛い!」と言っていました。
マジックテープの腹帯をしていたので、もしやと思い
大きくなってきたお腹を持ち上げるように、
さらしの腹帯を巻いてあげました。すると、
「今日は、練習できないと思ったのに、痛くなくなった!」と。
私も妹も2人の子がお腹にいるときは、さらしの腹帯でしたが、
昔ながらのものって、結構いいですよ!

2005年10月21日(金)22:25  本日の売れ筋
daiousyou1.jpg 120×160 6K今日から、在庫処分&お手入れの売出しが始まりました。
今日、写真のきものが売れ筋でした。
この業界、同じ物が無い物が多いのですが、これは無地のぼかしです。
きものが仕立てあがった時、地模様が全て上を向いているという、
業界用語では“一方付け”と言いうきものです。
裾からぼかされているのですが、その色具合がなんとも言えずすてきです。

2005年10月22日(土)23:37  慌ただしい1日!
tanka.jpg 160×120 9K今日は、朝からバタバタしていました。
七五三のお出掛けがあり、次男の小学校の行事あり、
中学校の講習会あり・・・

←は次男の学校行事の防災フェスタの中の
 簡易担架づくりの体験です。
 災害時には、役に立てたいと思います。
 (自分はけがをしないつもりでいるヽ(^ー^)ノ )

2005年10月23日(日)23:11  寒くなってきました
本日も、売り出し期間中なのですが、若゛だんなは七五三の受付、
私は、午後から七五三の着付けと、あちこち散らばってます。
そんな中、お客様が羽織をもって御来店されました。
お嫁入りに持ってみえたものだそうですが、当時の羽織は
最近では全く着る機会が無い。
でも、無くなったお母様の思いがあるので捨てられない。
と言う事で、生地を裂いてニットのベストにリフォームする事になりました。
これから寒くなってくるので、暖かい母の愛に包まれてください。

2005年10月24日(月)  気が遠くなりそう・・・
七五三のお出掛けのピークが、いよいよ近づいてきました。
毎年毎年思うことは一緒なのです。
“何事も早めにやろう!!”
レンタルのお客様でも、出来る限りお子様の寸法に合わせるよう、
縫上げ(子供さんの着物には必須です!)を調整するのが、
いつもギリギリになってしまうのです。
とりあえず、今日は10枚ほどやる事にしました。
今夜はいったい何時に寝れるだろう(ノ_δ。)
かわいい天使たちの為に、頑張ります!!

2005年10月25日(火)  定休日ですが・・・
京都から和小物のメーカーさんが来ました。
初めてみえたのですが、以前取引のあったメーカーさんに
注文していた匂い袋を取り扱っているところだそうです。
ちょうど、お客様からお問い合わせがあったところだったので、
早速注文させていただきました。

2005年10月26日(水)  整体
本日の着付け教室は、月に1度の整体の日でした。
しかし、ここ2年ほど1度も欠かした事の無い子が欠席だったので、
久しぶりに私もやってもらいました。
早めにやってもらえば、お稽古が始まるまでには終わるだろうと思い
7時から始めたのですが、今日は教室の方が出足が早く、
少し自主練習してもらっちゃいました。(^。^;)ゴメンナサイ・・・
最近肩こりがひどく、腰も痛くて不調だったので、だいぶ楽になりました。
(全ての原因が、どうも腰にあるようです・・・)

2005年10月27日(木)  お片付け
今日は、これから七五三の写真撮影でお世話になるカメラ屋さんの
お片付けをお手伝いしました。
とは言っても、私てんちょは、片付けが大の苦手(^。^;;
(カメラ屋の店長さんも私と同じく・・・)
そこで登場したのが、当店の若゛だんな。
一日頑張って、すっかり違うお店のようになりましたヽ(^ー^)ノ

2005年10月28日(金)21:58  こんな時に・・・
tekubi1.jpg 160×120 6Kこれから、七五三の着付けが忙しくなると言うのに、
手首が不調になってしまった/(。-。-。)\ こまった〜
水曜日に整体してもらった時にも、「壊れとる!」
(持病的に使いすぎると、時々壊れます(^。^;;)
と言われていたので、気をつけてはいたのですが、
今朝、不意に右手に体重をかけると、「痛っ!」
温シップを貼ったのですが、サポーターが見当たらず、
とりあえずバンダナで、止めておきました。
何とか良くなって欲しいなぁ・・・

2005年10月29日(土)21:15  取材!?
syuzai.jpg 160×120 9K今日の午後、中学生のお嬢様が取材にみえました。
着物について、お店について、色々質問を受けましたが、
改めて考えさせられましたね。
とてもしっかりしたお嬢様で、しっかりメモを取っていましたよ。
どんな記事が出来るか、楽しみですヽ(^ー^)ノ

2005年10月30日(日)  残念(ノ_δ。)
ゴスペラーズの苗場プリンスホテルのコンサートチケットの先行予約の抽選結果が、今夜出ました。(ファンクラブの分です)
私の方も全滅。友達の方も全滅。。。
とりあえず、モバイル会員とネット会員の先行予約の方に申し込みしました。
何とか、行きたいよー!!

2005年10月31日(月)23:49  感激!
夏休み前に選択授業でお邪魔していた中学校の生徒さんから、
写真入でお手紙をいただきました。
自分では全然納得のいく授業は出来てないつもりだったのですが、
生徒さんからは、お世辞でも楽しく分かりやすかったと言っていただきました。
みなさんからのお手紙を読んでいると、涙がじわっときそうです。
もし来年また呼んでいただけるなら、もっと勉強していい授業が出来るようにしたいです。

過去ログ 2003年05月 
2004年10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 
Copyright © 2004 KAMIYA All Rights Reserved.