2005年11月01日(火)
遅ればせながらの七五三
七五三の写真撮影をした5歳の男の子の小学校4年生お兄ちゃんが、
羽織袴で写真を撮りました。
お兄ちゃんの時には、いろんな意味で余裕が無く、写真を撮らなかったので、
この機会に撮っておこうと言う事でした。
ちょっと恥ずかしい感じでしたが、七五三の事はまた違った
たくましさを感じました。
コメント
Barnypok(2017/01/02 20:16)
2005年11月02日(水)
着付け教室&整体
先週に引き続き、今週も整体をやってもらいました。
先週よりも状態は良いらしいのですが、まだ腰が本調子ではありません。
体操を教えてもらい、やってみると不思議なくらい動くようになりました。
着付け教室のほうは、親子でみえている生徒さんお二人とも
とても綺麗に着ることが出来ました。
来週からは、帯を袋帯にランクアップして頑張ってもらいます!
2005年11月03日(木)
ん〜残念(ノ_δ。)
先日に引き続き、ゴスペラーズの話題です。
2月の苗場プリンスのコンサートチケットのモバイルの抽選もだめでした。
最近他の抽選が運良く当たっていたので、運を使い果たした感じです。
あきらめて、15日の刈谷のコンサートを思い切り楽しんでこようと思います。
2005年11月04日(金)
七五三漬けの1日
明日明後日のレンタル分の準備と、おでかけパックの縫い上げ、
それに加えて、駆け込み予約のお客様の対応(これはだんな任せ)と
朝からどっぷり七五三でした。
少々お疲れ気味ですが、精一杯頑張りまーすe(^。^)g_!!
2005年11月05日(土)
天気が良くてよかったヽ(^ー^)ノ
週間予報では、傘マークが付いたのですが、素晴らしい七五三日和の
天気になって、良かったです。
朝から、お支度して写真撮ってお出掛けして、
子供さんもご家族の方も大変だけど、七五三も一生に1度しかないですから
しっかりやってあげたいですね。
明日の天気がちょっと心配です…
2005年11月06日(日)22:29
密かなコレクション
今日も頑張って、七五三やってきましたよ!
七五三の着付けをやらせてもらうと、とてものどか乾きます。
と言う事で、コンビニでお茶を買うのですが、最近サ○トリーの
伊○衛門にホットペットボトル用の巾着が付いているのです。
←せっかくならって事で、集めちゃいました。
ひとりで、満足しているてんちょでしたヽ(^ー^)ノ
2005年11月07日(月)23:42
返却の山…
週末貸出しの七五三がどしどし返ってきました。
早く整理しなくちゃと思いつつ、点数・汚れチェックしてると
なかなか片付きません。(もともと片付けは不得意分野…)
お店が倉庫状態になってしまいました(^。^;;
明日は定休日なので、明日中には何とかしたいと思います!
2005年11月08日(火)22:55
昨日の宣言は…
今日は、1日中返却衣裳の整理と今週末の準備をしていました。
昨日の宣言は…ぼちぼちってことで(^。^;;
2005年11月09日(水)
子天狗?大天狗?
次男の学芸会の衣裳が出来ました。
と言っても、この忙しさを気遣って
妹が作ってくれました(^。^;;
最近めっきり太目ちゃんになった次男は、
学校からもらってきた布では
とても足らない状態だったので、
同じ布を買ってきてかなり大きめにしました。
試着してみたところ、私でも着れました。
ちょっと大きすぎたかなぁ…
2005年11月10日(木)21:26
プチ七五三
午前の部の着付け教室に、
久しぶりの生徒さん(先生になってる)が来ました。
8月に2人目を出産して育児休暇中で、2人とも連れて来ました。
昨日七五三のお出掛けをしたお客様が、返却にみえたので、
「試しに着てみる?」ってことで、着てみました。
かわいいでしょ!!本番の七五三は来年かなぁ…
2005年11月11日(金)23:52
合唱コンクール
市の文化会館の大ホールで、長男の中学校の合唱コンクールがありました。
七五三の準備などで、バタバタしていたのですが、
長男のクラスが、1番最初だったので、そこだけ見てきました。
他のクラスを聞いていないので、何とも言えないのですが、
結構上手に歌っていましたよ!
家に帰ってきた長男は、「ちくしょう!優秀賞取れんかった!」
と悔しがってました。
2005年11月12日(土)23:53
七五三&お嬢様
今日は、朝から七五三のお出掛けの着付けでアタフタしていました。
その後、カメラ屋さんのお嬢さんを着付けさせていただきました。
12月の親戚の結婚式にお母様の振袖を着るのですが、
当日は朝早いので、写真を撮っていられないので、
前撮りする事になりました。
帯揚げ帯〆重ね衿等小物を新調して、お嬢様流に着こなせました。
2005年11月13日(日)
今日も大忙し(^。^;;
今日も朝から、七五三で大忙しでした。
さすがに疲れが出てきて、ちょっと歳を感じてます/(-。-)\
昨夜お電話いただいて、お母様の着付けを承ったのですが、
今朝お荷物を見せていただいて(ノб◇б)ノびっくり!!
長襦袢・帯〆・帯揚げ・帯枕・帯板・衿芯がない!!
地元のスーパーの中の某チェーン店で御購入された洗える着物でしたが、
お店の人が、「これだけ持って行けば着れるから」と言われたそうです。
お母様はきもの着ていくつもりで、すっかり普段着でみえてるので、
何とかしなくちゃと、長襦袢は既製品の2部式を御購入してもらい、
帯も何とか形づけました。
今まで着付けをやっていて、かつてない位のびっくりでしたね!!
2005年11月14日(月)23:58
引き上げ
今日は、ユニーの七五三予約会場を引き上げてきました。
従業員さんに「華やかさがなくなっちゃうね…」
と淋しそうに行ってくださいました。
とは言っても、まだ貸出しと返却はあるんですけどね…
返却の荷物が、部屋中に広がっています。
(正直見るのも嫌かなぁ)
ぼちぼちやっていこうっと!
2005年11月15日(火)
コンサート
刈谷市民会館のゴスペラーズのコンサートに行ってきました。
席はなんと2列目!!素晴らしい歌を間近で聞く事が出来、
年甲斐も無く、騒いできてしまいました(^。^;;
次回はいつ行けるか分からないですが、
命の洗濯ができましたヽ(^ー^)ノ
2005年11月16日(水)
声が出ない(^。^;;
朝起きたら、声がほとんど出ない状態でした。
両親には「コンサートで騒ぎすぎだわ!」と言われてしまいました。
言い訳するわけではないですが、昨夜のコンサートは私にしてはおとなしく
奇声を発することなく、純粋に音楽を楽しんできた(つもり)…
全く声出さなかったわけではないですが、嗄れるほどは出してないと思います。
声が出ないって、本当に不便ですね。子供を怒っても迫力ないし、
お客様の対応が出来ない。(特に電話)
薬飲んで、夕方ごろには、何とか聞き取れるくらいの声は出るようになりました。
2005年11月17日(木)
着付け教室
午前の部の着付け教室がありました。
今日から、袷の着物になった生徒さん。
「裏が付いてるから、滑るよ〜!」
と、ちょっと脅し気味に言ったものだから、
がちがちに緊張しながら裾袷していました。
お陰か!?初めて袷の着物を着たにしては、大変上手に出来ました。
自主練習に来ていた先生に「それだけ出来れば、奥伝だよ!!」
と言われていました。
2005年11月18日(金)
今週末の準備
今週末にも七五三のお出掛けがあります。
先週先々週に比べると少ないのですが、
先週の返却分がまだ片付いていないものだから、
あっち探しこっち探しで、思うようには進みません。
まだ、風邪が治りきっていないので、咳が出てチョットつらいですが、
もう少しなので、がんばります!
2005年11月19日(土)
学芸会
今日は次男の学芸会がありました。
幸いにも、午前中は七五三のお出掛けが無かったので、
ビデオを頼んでおいた妹と一緒に、見に行く事が出来ました。
例の超ビッグサイズの衣裳はさぞかし目立つ事だろうと期待して
ビデオの画面を見ながら探して、かなり大き目のオレンジのズボンを発見!
次男だと思い込んで撮影していましたが、小道具を持っていたり、
教えてもらっていたせりふと違う…
小てんぐたちがぐるぐる回って、どうもそこでメンバーチェンジしたらしく、
今度は、間違いなくさっきよりも更に大き目のオレンジズボンの次男でした。
立派にせりふも言えて、動作も大きく出来ました。
担任の先生に、花丸をもらって嬉しそうに帰ってきました。
2005年11月20日(日)
秋の夜長を着物で楽しむ会
夜6時からご近所の「竹庵」さんで、
秋の夜長を着物で楽しむ会を開催しました。
お客様同士、初めてお顔を合わせる方がほとんどでしたが、
着物の事、趣味の事など、
様々なお話に花を咲かせていましたよ。
初開催で、こちらも不慣れだったので、
皆さんに御満足いただけたかちょっと心配ではありますが、
これに懲りずにこれからも続けていきたいと思います。
2005年11月21日(月)23:52
今日の七五三
19日の土曜日に学芸会をやった学校が多かったようで、
きょうの代休に七五三をやられたお嬢様がありました。
以前に妹さんが3才でやってくださったリピーターさんで、
今日は1人だけだったので、とてもリラックスして(こちらも…)できました。
来週には、追加でドレスの撮影もご予約されていましたよ。
2005年11月22日(火)
試験勉強
24日から中間テストの長男につきあって、久しぶりに勉強?しちゃいました。
数学の方程式なんて何年ぶりに見たでしょう!!!!
一緒にやってみると、何とか解けるました。
親の面目がたったかなぁ…
2005年11月23日(水)22:56
今日の七五三
今日は、3歳(数え)の男の子と女の子の双子ちゃんのお支度をしました。
どちらも着物は赤ちゃんの時の着物をお直しして、女の子は赤い被布、
男の子は今年入荷したばかりの黒地に刺繍の被布でお出掛けしました。
夕方に返却に来て、「男の子の被布は、珍しいねぇって言われたよ!」と!
着る時は、ちょっと不機嫌でしたが、無事に行って来れたようです。
2005年11月24日(木)23:17
お疲れランチ!
今日のお昼に小学校の委員会のお疲れランチをしました。
お母さんたちは、なかなか夜出られないので、お昼に集まる事になりました。
ちょっと遅れて行ったのですが、多国籍料理で、エビチリ有り、生春巻き有り、
ナスの味噌いため有り、とバラエティーに富んでいました。
お腹いっぱい食べてきちゃいましたヽ(^ー^)ノ
2005年11月25日(金)19:08
トイレ掃除
来月の17日に児童会とPTAの合同行事で、
「がんばる隊」があります。
今回は、トイレの掃除をしようという事で、
今日トイレ掃除の事前講習がありました。
「掃除に学ぶ会」と言う会の方が2名来てくださり、
お話の後、トイレ掃除の実践をしました。
小学校のトイレは、掃除が行き届いていないので、
臭いも汚れも相当なものでした。
素手と素足でこつこつと掃除していくのですが、
見事にきれいになりましたヽ(^ー^)ノ
2005年11月26日(土)22:23
写真撮影
今日は、成人式の前撮り撮影がありました。
天候にも恵まれ、順調にロケーション撮影が進みました。
撮影したお嬢様がお友達だったようで、
終わってから、プリクラ撮りに行ったみたいですよ!
2005年11月27日(日)21:32
お疲れ気味
以前から、調子悪かった腰が、昨日の前撮りの着付けと今日の七五三の着付けで、
とうとう、つらい状況になって来ました。
これで、一段落するので、無理を言って整体してもらうことにしました。
これからやってもらい、そのまま早めに寝よーっと!
おやすみなさいm(._.)m
2005年11月28日(月)22:46
お土産
友人のk夫さんが、タイに行ってきまして、
とっても楽しいお土産話と
とってもかわいいお土産を持って来てくれました。
←食べちゃうのがもったいないぐらいでしょヽ(^ー^)ノ
2005年11月29日(火)23:31
イメージチェンジ
今日は定休日!
久しぶりに美容院に行きました。
最近ボサボサだったので、何とかしたいと思っていたのですが、
何年かぶりにストレートパーマをかけて、ボブにしてみました。
イメチェンした私を見て、家族が何も言ってくれなかったのが、
さみしい(/。-)シクシク…
2005年11月30日(水)23:45
コートの紅葉
テニスコートから見た紅葉です。
毎年この時期は忙しく、
紅葉を見るなんてほとんどありませんでした。
ゲームの合間にふっと見たら、
ぼちぼちだったので撮ってみました。
明日から、コートの工事が始まり、来月は1ヶ月お休みです。
次回は1月4日だそうです。
2005年11月30日(水)
今日は整体デー
今夜の着付けの生徒さんはお休みの方が多かったのですが、
整体がありました。
常連の子がやってもらっていて、痛がっているところをパチ!
毎月やってもらっていても、仕事の関係で、
調子がくるってしまうようです。
過去ログ
2003年
05月
2004年
10月
11月
12月
2005年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
Copyright © 2004 KAMIYA All Rights Reserved.