2009年11月01日(日)23:28
市民茶会
今日は、市民茶会でした。
お茶会にお出掛けの方、七五三の方、
お祭りの男性の着付を終えてから、
お招きいただいたお茶会に行ってきました。
お茶に関しては、無作法なのですが、
ゆったりした気持ちで、美味しいお茶を
頂いてきました。
2009年11月02日(月)23:45
書類が来た!
タイトルと同じ件名で、先月着付の査定を受けた生徒さん達にメールしました。
あえて書類の内容を伝えずに、
「早目に来て下さい」
4名中3名来たので、もうばらしちゃってもいいかな…
書類は…
「合格通知書」
見事、合格できました。
皆さんが頑張った結果です。
私も、やっと肩の荷が下りました(^▽^)
2009年11月03日(火)22:49
寒い…
昨日の夜から、めっちゃ寒くなりました。
我が家でも、今日からファンヒーターが登場。
子供たちのパジャマも、一気に冬バージョンになりました。
これから七五三が忙しくなってきます。
寒さに負けないよう、頑張ります。
2009年11月04日(水)23:30
帯結び
「花鏡太鼓」
先日来た、振袖の雑誌に載っていた帯結び。
今夜のお稽古で、先日合格した生徒さんが
頑張って結びました。
指導させてもらいながら私も勉強させてもらいました。
2009年11月05日(木)23:03
七五三準備
今日は午前中は、お稽古でした。
午後からは、七五三の準備(^。^;;
日曜日に使う分までの縫い上げがやっと終わりました。
明日は、帯小物のコーディネイトです。
頑張るぞー!!
2009年11月06日(金)23:37
ふるさと講座
午後から、東部中学校のふるさと講座に行きました。
今まで、何度かお邪魔していますが、内容は今年も
「ゆかたの着付けと帯結び」
とても素直な生徒さんばかりで、
一生懸命に取り組んで下さり、上手に着れました。
2009年11月07日(土)23:27
七五三
朝から七五三の着付けをし、次のお客様を待っているときに
七五三専用携帯が鳴りました。
「今、ピアゴにいるんですが…」
ダンナは営業に出ていたので、何とか私が対応しなければ…
次のお客様が来たら、少し待って頂く事にして、超特急でピアゴへ!
リピーターのお客さまだったので、ご予約もスムーズに済み
また慌てて、着付けに戻りました。
何とか予定時間に間に合いましたが、この時期に大汗をかきました(^。^;;
さて、こんな状態ですが、七五三レンタルのご予約・販売もまだ間に合います。
お早めにどうぞ!
2009年11月08日(日)
名門酒を楽しむ会
七五三の着付けが終わってから、
やっこ酒店さんのお誘いで、
名古屋の名門酒を楽しむ会に参加しました。
2009年11月09日(月)
昨日の七五三
かわいい姉妹です。
とってもよくお似合いです。
2009年11月10日(火)23:33
自己満足、ネイル
先日、ネイリストNちゃんがやってたのをヒントに
ちょっと早いけど、クリスマス風にしてみました。
残念ながら、寒くなってきたので、
靴下をはく事が多く、なかなかお見せできませんが、
お声かけいただければ、嬉しそうに見せますよヽ(^ー^)ノ
2009年11月11日(水)23:43
ぐいのみ
先日いただいたぐいのみで飲んでみました。
日本酒が一段と美味しく感じます(*^^*)
2009年11月12日(木)23:08
来た(*^^*)
来月のゴスペラーズのコンサートチケットが届きました。
2日分届きました。
土曜日の分が…
なんと1ケタ列!!
それも、端の方なので、実質2列目!
久々のチケ運復活ですヽ(^ー^)ノ
これを力に仕事がんばるぞー!!
2009年11月13日(金)23:52
今日の七五三
3歳のお嬢様とお母様の着付けをさせて頂きました。
お母様の色留袖と帯は初めて使われるそうです。
お天気が怪しかったけれど、
降らないうちにお参りも出来たそうです。
2009年11月14日(土)17:35
今日の七五三
昨日に引き続き、今日も七五三ネタです(^。^;;
写真は、朝1番のお嬢様。
伝票上でお名前を確認しているだけなので、
お会いしてびっくり!
お姉様が次男と同級生で、お母様とも顔見知りでした!
髪は日本髪風にして、華やかな感じになりましたd(-。∂)
家に帰ってから、さらに…
おばあさまとうちの母が同級生だった事が発覚!
世間って、狭い!!
2009年11月15日(日)23:39
七五三 勉強会 そして…
今日は、朝から七五三の着付に大忙しでした。
午前中には、全国一斉着物着付け教室があり、
参加はできなかったですが、ちょっとだけ顔を出せました。
午後からは、着付けの勉強会。
12時過ぎからの予約のお客様を終えてから、参加しました。
東京の勉強会でやった帯結びを一緒にやりました。
そして、我が家にもとうとうやってきました。
「インフルエンザ」
昨日から微熱があった長男。
今朝、熱を測ったら、39.0度。
かかりつけの内科は、お休みだったので、
今日も午前中に診察がある、お隣の整形外科にお願いしました。
(とは言え、私はバタバタしていたのでダンナ任せでした)
リレンザが処方されて、自室で隔離状態。
携帯で話すか、メールで連絡をとっています。
食欲はあるので、じきに良くなると思います。
2009年11月16日(月)23:29
そして、もう一人!?
昨日、長男がインフルエンザを発症しましたが、
今朝になって、次男に微熱が!!
実は、次男の中学は今日から5日間が職場体験。
微熱があっても、次男は行きたがっていました。
ところが、出掛ける時間が近づいてもう一度熱を測ってみると、
37.8度!
さすがに微熱の域を超えているので、学校に連絡してお休みする事に。
昨日お世話になったお隣の整形外科にお願いして、次男も診察してもらいました。
この時点では、検査をしても出ないでしょうし、状況からかなり感染濃厚。
という事で、長男と同じ薬が処方されました。
今日1日は、37度台の後半を行ったり来たり。
早くすっきり治るといいですが…
思い起こせば3年前。
長男も職場体験の時に風邪をひき、5日間中3日もお休みでした。
この分では次男は全てお休みになりそうです。
我が家の子供たちは、職場体験に縁がないのかも(^。^;;
2009年11月17日(火)20:46
道の駅 にしお岡ノ山
ダンナを岡崎まで送った帰りに、寄ってみました。
ダンナに先を越され、ちょっと悔しかったので、
寒かったけど、抹茶ソフト(ミックス)を食べてきました。
そんなに広くない建物でしたが、
地元のお店の商品や、野菜などがたくさん並んでいました。
雨が降っていたし、あとの予定もあったので、
ゆっくりできませんでしたが、
今度はもう少しじっくり見たいです。
2009年11月18日(水)23:41
大丈夫か!?
息子たちのインフルエンザは、快方に向かっています。
「大した事も無く終息に向かってます。」
http://blog.goo.ne.jp/ra-han-pu/e/acae346ae9b6104b6f7fcd34f4995cda
↑とのんきにブログを書いていたダンナ。
夕方から、ちょっと熱が上がってきました。
「自分はインフルエンザにかかった事がないから、大丈夫」
と豪語していたのに…
肺の持病持ちなので、ワクチンの優先順位も早い方なのに…
持病で市民病院にかかっているので、電話で問い合わせてみたところ
詳しい状況も聞かないまま、的を得ない返事ばかりで…
高熱になっているわけではないので、ひとまず今夜は様子を見て、
明日の状況で、また対応を考えたいと思います。
2009年11月19日(木)23:33
あわただしくて…
今日は、朝から出張で葬儀の着付けをしました。
その間に、ダンナはまたお隣の整形外科に電話をし、
往診して頂いて、
「インフルエンザでしょうね」
と診断を頂き、リレンザの服用となりました。
午前中は着付教室。
先週、用事があってお休みしちゃったけど
←今週は、ゆかたの帯まで出来ました。
(夜には家で練習して、写メ送ってくれました。すごい!)
午後から、週末に貸出のある七五三の着物の準備をし、
その後、明日からの売出しの展装品を借りに名古屋まで!
6時に何とか帰ってきて、来週末のロケ撮影の振袖を持って、
お嬢様と一緒にご来店下さるお客様に間に合いました。
夕食後に、展示会の看板を作成し、少し前にやっと完成。
いつもダンナがやってくれていた仕事もこなしたので、
バタバタでした。
ダンナのありがたみが身にしみました。
2009年11月20日(金)23:45
引退興行
今日から3日間、父の引退興行の売出しです。
昨日からインフルエンザのダンナに代わり
朝の準備から参加しました。
バタバタしていて、写メるのをすっかり忘れてしまいましたが、
父に紋付き袴を着せて、お客さまをお迎えしました。
明日は、朝一に七五三の着付けがあります。
終わってから、売出し会場に行きます。
2009年11月21日(土)20:44
引退興行 2日目
今日は、写メ撮れました。
お客様に商品説明しながら、思い出話で盛り上がってます。
2009年11月22日(日)22:51
引退興行 3日目
実は今日は売出し以外でも大忙し。
朝から、七五三の着付があり、
その後、超特急で移動し午前中はカラオケ発表会の着付でした。
9時半から12時半までで、振袖の方2名を含め12名させて頂きました。
着付の最中から携帯が鳴り、売出し会場でもお客様が待っているとの事。
またまた超特急で帰り、売出し会場へ。
それから夕方までたくさんのお客様にきていただいて、
賑やかな引退興行になりました。
片づけを終えて、ほっとした途端に、からだのあちこちが痛くなってきました(^。^;;
2009年11月23日(月)21:22
本日の着付け
成人式の前撮りの為の着付けをさせて頂きました。
身長もあり、とても着映えのするお嬢様でした。
帯も少し大きめで、片流しに結びました。
お母様と妹さんと彼氏も来て、賑やかでした。
2009年11月24日(火)21:26
お悔やみ
幼馴染で、最近は飲み仲間のお母様が亡くなり、
お通夜にお悔やみに行ってきました。
小さい頃から知っているお母様。
いつもニコニコしている、やさしい方でした。
去年「久しぶりだね〜」と声かけて下さったのが最後でした。
ご冥福をお祈りします。
2009年11月25日(水)22:23
今週も…
私の雨女パワーのせいなのか、はたまためぐりあわせが悪いのか…
先週に続いて今週もテニスお休みです。
今週はさすがにあきらめましたが、先週は天気は良かったのに
前日にたくさん雨が降ったので、コートが使えずダメでした。
9月から始まって、10回の教室で予定ではもう終わっているはずなのに、
まだ半分しか出来てません。
このままでは年を越してしまいそうです(^。^;;
2009年11月26日(木)23:04
スキー説明会&自己満足、ネイル
今日は、午後から次男の中学でスキー説明会がありました。
(その前に授業参観があったけど、
絶対来るな!と言われてしまった)
実際に行くのは2月なのですが、レンタルの準備や
レッスンのクラス分けのアンケートは
来月早々に出さなくてはいけません。
手のネイルが取れてきたので、修理しました。
冬に向けて、ブラウン系ラメを入れてみました。
2009年11月27日(金)18:52
準備完了
明日は、振袖の写真撮影です。
午後から準備をして、完了しました。
明日はお天気もよさそうです。
良い撮影が出来るといいなヽ(^ー^)ノ
2009年11月28日(土)19:56
振袖ロケーション撮影
今日は朝9時から七五三2名の着付け。
その後、振袖のロケーション撮影の為
4名着付させて頂きました。
着付け終わってからは、撮影のお手伝い。
袖を整えたり、帯結びを直したり…
4時半過ぎまで撮影していました。
二十歳のお嬢様たち。
笑顔が輝いてますね(б_-)-☆
2009年11月29日(日)23:29
夜デート
昨日の夜、急遽思い立ってダンナとナゴヤドーム○オンに行きました。
(お店を閉めてから出発したので、8時でしたが…)
実は先日こけた時に、何がどうなったかわからないけど
ジーパンのおしりの一部が裂けてしまい、
これから活躍しそうなブーツカットがなくなってしまったので…
岡崎にも大高にも同じお店があるけど、なぜかドームのお店がお気に入り。
片道1時間弱かけても行っちゃいますなぁ…
目的のブーツカットの裾直ししてもらっている間に、
来月のライヴやらクラス会やらに着て行けそうな服を物色。
出来れば前に買ったブーツに合うものがないかと
いつもはあまり行かない1階のお店も回ってみました。
初めて入ったお店で、かなりいい線いってる物を発見!
問題のサイズも何とかクリアしたので、珍しくダンナの意見なしで購入しちゃいました。
今夜は、近くのスーパーへ。
ダンナは○イデン、私は○ニクロ。
こんな時間に夫婦で来ているのは、私らだけだと思いきや
PTAでご一緒だったN田さんご夫婦も来てましたヽ(^ー^)ノ
2009年11月30日(月)23:26
スリムドカン
誰もが聞いた事のあるこの名前。
20日ほど前から飲んでます。
そして、今日研修会に行ってきました。
まず、飲んでみて…
自分に合った飲み方をすれば、ドカンと出ます(^。^;;
その副効果として、
・微妙ですが、お腹回りがすっきりしてきました。
・身体が軽く感じます。
・お肌がつるっと柔らかくなった。
(事実確認に来てもいいわよ(б_-)-☆)
実は2週間前にダンナが研修会に行き、
只今お試しキャンペーン中。
子供たちがインフルになったので、2週間遅れで今日私も行ってきました。
以前にも腸に関する物を扱ったことがあるので、少し予備知識があったけど
腸内環境を整えると、いろんなことがいい方向に向かっていくんだなと
あらためて思いました。
また、長い間売れてるってこと、それだけ愛用している人も多く
それだけ信用できるんだなと。
興味のある方、話を聞いてみたい方、コメント・メール・お問い合わせお待ちしてます。
過去ログ
2003年
05月
2004年
10月
11月
12月
2005年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
Copyright © 2004 KAMIYA All Rights Reserved.