2009年06月01日(月)23:05
誕生日
今日は、長男の17回目の誕生日。
昼ごはんを食べながら、
「17年前の今頃は…」
とダンナと母親と当時を懐かしんでました。
夕方、次男が帰ってきてから、ケーキでお祝い!
長男のリクエストで、ケーキはオカヤスさんのザッハ!
ちょっと大人になったかしら…
2009年06月02日(火)22:46
ちょっと早目のプレゼント
今度の土曜日が誕生日。
今日は定休日なので、ちょっと早めですが、
ダンナとランチに行きました。
碧南の「葉菜の舎」さん。
何度かお邪魔していますが、
いつもお腹いっぱい食べてしまいます。
今日もこれ以上は入らないぞ!って言う位食べちゃいました。
家に帰ってから、どっぷりお昼寝。
最高の誕生日プレゼントかもねヽ(^ー^)ノ
2009年06月03日(水)23:36
再会の場!?
懇意にさせていただいている着付のお仲間の先生のお嬢様のご結婚が決まって、
お支度用の着物を選びに来てくださいました。
何度かお嬢さまにもお会いしていたので、こんな感じがいいのではと
事前に考えてはいたのですが、イメージぴったりで、良かったです。
また、途中で同じ流派の先生が着物のお手入れを取りにみえました。
ここのところしばらくお会いしてなかったようで、
意外な場所(我が家)での再会に、お互いに驚いてみえました。
2009年06月04日(木)23:07
お土産
お友達のKちゃんから、お土産を頂きました。
「三ヶ日みかんプリン」(静岡・浜松 地区限定)
この類の大好きなダンナ。
さらに浜松と言う文字に放ってはおけません。
冷蔵庫で冷やして、頂きました。
プリンとゼリーの中間のような食感で
ほんのりみかんの味と香りがします。
Kちゃんありがとう!
2009年06月05日(金)23:50
瀬戸嵐山展
今日から染色作家「瀬戸嵐山展」です。
先生は今回で8回目の来場です。
同時開催で、地元陶芸家「堀井隆・倫子展」
着物と陶器のコラボ、かなりいいです!(^^)!
2009年06月06日(土)22:20
今日は…
私の誕生日。
44回目ともなると、あまりめでたくないですが、
「おめでとう」
と言われると、嬉しいものですね。
オカヤスさんのケーキを母が買ってくれました。
京都のメーカーさんのお土産に頂いた
地ビールで、今からダンナと乾杯します。
2009年06月07日(日)23:58
手作り弁当
部活の試合の応援で弁当が必要だった次男。
催事中という事もあり、
「自分で作る」
と言って、朝5時頃から自分で起きて作りました。
メニューは…
卵焼き・マルシンハンバーグ・ウインナー
ほうれん草のバター炒め・フライドポテト
ミックスベジタブル・焼きそば・おにぎり
初めて全部自分で作りました。
上出来です(*δoδ)//゛゛゛パチパチ
2009年06月08日(月)22:55
奥伝講習会
今日は美容師クラスの講習会。
テーマは「振袖」
モデル(私)は、ちょっと歳いってますが、
着物も帯結びも上手に出来ました。
2009年06月09日(火)23:38
お休み
今日は定休日。
週末からの疲れが出たのか、朝から鼻がぐちゅぐちゅ。
午後から、しばらく飲んでいなかった鼻炎薬を飲みました。
やっぱり、眠くなって、お昼寝しましたが…
起こされたのが5時45分!
何時間寝たんだ!!!
寝ていてお休みが終わってしまった(^。^;;
夕食のメニューは、植木鉢のスイートバジルを収穫して、
「トマトとバジルの冷製パスタ」
久しぶりだけど、美味しかったヽ(^ー^)ノ
2009年06月10日(水)22:33
あららら…
我が家のご近所で10階建てのマンション工事が始まっていました。
今、1階部分が出来かけているところです。
建設計画の段階から、近所の反対にあい、市長まで口を挟んだこともありました。
(その市長は、逮捕されちゃいましたが(^。^;;)
ところが、今朝の新聞にその管理会社が
「名古屋地方裁判所に民事再生法の適用を申請」
現場には鍵がかけられ、張り紙もしてあります。
はてさて、いったいどうなることやら…
2009年06月11日(木)
初物
親友Kちゃんちから、いただきました(^O^)
大好物のとうもろこし!
ここのはまた格別に美味しいんです(#^.^#)
早速茹でましたが、熱くてまだ食べられません。
明日の朝が楽しみです!(^^)!
2009年06月12日(金)18:36
クラブ活動
今日は小学校のソフトテニスクラブ2回目でした。
梅雨入りして、雨を心配していましたが、
天気は良すぎるくらいで、暑かったです。
今日は、初めてボールを打ってみました。
みんな初めてにしては、上手に当たっていましたd(-。∂)!!
2009年06月13日(土)23:35
野菜の危機!?
我が家の植木鉢農園。
今年は、あばしゴーヤが2鉢。白ゴーヤが2鉢。
スイートバジル1鉢。プチトマト1鉢。
初挑戦でスナップエンドウを植えてみました。
ところが、スナップエンドウにアブラムシが!!
そして、プチトマトには葉カビ病!?
薬品は極力使いたくないのですが、
この危機を乗り越えるには、薬に頼るしかない。
虫と病気、両方にいいスプレーを買ってきて、かけておきました。
どちらも良くなってもらいたいです。
2009年06月14日(日)23:11
ネイル
昨夜、夜なべして頑張りました。
手はフレンチ。
足はドライフラワーを入れました。
頑張ったのに…
今日、右も左も足の花びらが1枚取れてしまった(^。^;;
2009年06月15日(月)23:23
クリームチーズ
お隣の吉良町にある、ちょっとマニアックなチーズ屋さん
「セントルチオ」
いろいろな手作りチーズを売っています。
今日は、クリームチーズ3種を買ってきました。
「フィオレッラ」
「ゴーダ」
「ゴルゴンゾーラ」
クラッカーにのせて、おつまみにぴったりd(-。∂)good!!
2009年06月16日(火)23:06
地域ネットワーク 英語&ビオトープ
今日は15時から地域ネットワークの英語でした。
今月末に業間にする英語ゲームの計画をたてました。
みなさんが積極的に話しをしてくださるので
トントン拍子に内容が決まっていきます。
その後16時からはビオトープの草取り。
外来種だけを取らなくてはいけないのですが、
見分けが難しく、目立つものしか取れません(^。^;;
それでも、1時間くらいである程度取れました。
2009年06月17日(水)23:18
着付け教室
今日初めて、ゆかたを着たお二人です。
保育士さんをしてみえるので、
7月の下旬の夏まつりには
自分でバッチリ着たいそうです。
お仕事も忙しいみたいですが
頑張ってますよ(б_-)-☆
2009年06月18日(木)23:19
梅ジュース
青梅をいただいたので、
梅ジュースを作ることにしました。
洗ってヘタを取り、冷凍庫で凍らせ、
梅と同量の砂糖とともに容器に入れました。
10日ほどで飲めるようになるみたいです。
2009年06月19日(金)22:29
なかなか進まない…
明後日は、東京に着付の講習会を受けに行かなければなりません。
準備しないといけないのに、なかなか進みません。
もともと、出かける準備やら、片づけやらは、私の不得意分野。
さっさとやればいいものをついつい後回しにしてしまうから、
最終的には、適当になってしまう(^。^;;
明日の今頃には、完璧になっていますように…
って祈ってもダメだよね(^。^;;
2009年06月20日(土)21:25
アイスコーヒー
オークションでアイスコーヒーメーカーを落札しました。
…めっちゃ安かったので…
早速、入れてみました。
かおりがとてもよくて、美味しく頂きましたd(-。∂)!!
2009年06月21日(日)
長〜い1日
朝3時に車で東京に出発!
(あっしーダンナと一緒です)
8時過ぎに代々木の講習会場に到着。
10時から16時過ぎまで来月末にある
着付の「昇格査定」の事前講習会。
終了後ダンナと合流して、原宿へ。
話題の「FOREVER21」に行って来ました。
18時半頃出発して、日にちが変わる直前に
家に到着しました。
本当に長〜い1日でした。
2009年06月22日(月)17:59
あんなところでも、やらかした!?
きのうのブログに書き忘れてた!
原宿の話題の店「FOREVER21」の会計での出来事。
会計が終わり、「5750円になります!」
6000円渡して、おつりがくるのを待ってました。
「6000円お預かりしま〜す」
と店員さんが、レジ(コンピュータ直結型)を打とうとした時、
「あれっ!?どうしよう?…部長さ〜ん、ちょっとお願いします」
と、ちょっと慌て気味の店員さん。
部長さんらしき人が来ていじってみたけど、反応なし!
もう1人来てやってみたけど、びくともせず。
もしや…
原因は家電キラーの私ではないかと思わず噴出しそうになりました。
財布の中を見たら、750円細かいのがあったので、
ちょうど払って、その場を後にしましたが、
原宿の家電にも、私のパワーが通じてしまった!?
2009年06月23日(火)23:23
着付け教室
昨夜の着付け教室は…
「二枚扇」
写真は小紋の着物を着ていますが、
本来は、訪問着や振袖に用いる帯結びです。
特殊な枕を使って、作っておいてから、
自分の背中につけます。
初めて作ったのですが、上手に出来ましたd(-。∂)!!
2009年06月24日(水)23:28
着付け教室
今夜の着付け教室は、賑やかでした。
ゆかたの練習をしている2人、
今度の日曜日から奥伝講習会(講師養成)を受ける3人、
整体を受けに来た3人(そのうち1人は終わってから着付けもやりました)
それぞれ、目的があるので、頑張っていました。
私も、日曜日に受けてきた講習に基づいて、
皆さんにご指導しながら、練習させていただきました。
2009年06月25日(木)23:03
今一歩
1週間前に作った梅ジュース。
予定よりちょっと早く、砂糖が全部溶けました。
夕方早速、次男と試飲しました。
梅のエキスがちょっと少ないようでした。
もう少し時間を置いてみます。
さて、夜になってゴルフの練習に行きました。
こちらも当たりはイマイチ(^。^;;
来週行かなきゃ行かんのに、大丈夫か!?
2009年06月26日(金)23:48
今日の出来事
午前中は、小学校の英語ボランティア。
長い放課を使って、2年生の子供さんたちと
英語を使ったゲームをしました。
1(one)から順番に言って、その人数のグループを作り
カウントして座る。
単純と言えばそうですが、結構盛り上がりました。
午後から急遽、授業のサポートに入りました。
英語で会話をしながらするゲームの説明の見本を
先生と一緒にやりました。
僅かの時間でしたが、楽しく出来ました。
帰り道、行ったクラスの子供さんと一緒になり、
「あ〜っさっきの先生だ〜!また1年1組に来てね」
と、言ってくれて、とっても嬉しくなりました。
夕方、伸びて隙間が開いてきたネイルの補修をしました。
伸びた根元に石を入れてちょっとゴージャスに!
夜に健康耳つぼダイエットとマツパをしてもらいました。
マツパはいつものSちゃん。
バッチリ上がりましたd(-。∂)good!!
耳つぼはお初でしたが、早速耳は熱いわ、蕁麻疹が出るわ
(血行が良くなったからだと思う)効果覿面。
1ヵ月後には効果が出てるかしら?!
予定時間をかなりオーバーしてしまいましたが、
その後、一店逸品研究会でれんが亭さんに行きました。
皆さんの活発な意見交換で、有意義な時間になりました。
ちょっと、ハードな1日でした…
2009年06月27日(土)23:47
祝賀会
今夜は、ソフトテニスでお世話になっている方の
県の体育功労賞受賞祝賀会でした。
25年にわたってのソフトテニスへの貢献をたたえ、
女性で初の受賞です。
美味しいお食事と、楽しい催しで、
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
2009年06月28日(日)23:18
奥伝講習会
今日から、一般クラスの奥伝講習会が始まりました。
私の教室からは、3人の生徒さんが受講します。
第1回目は、着物の基礎知識や講師としての心構え
などの講義がほとんどで、生徒さん達も緊張して
かなり疲れたと思います。
今日の実習は、1人出来る着付けの確認でした。
皆さん上手に出来ましたよd(-。∂)good!!
2009年06月29日(月)22:54
奥伝講習会9回目
昨日に引き続き、今日は美容師さんクラスの講習会。
もう講習会が終盤に近づいてきました。
「黒留袖と二重太鼓」
査定(試験)を見据えた、練習もしました。
モデルの私の後姿、いかがかしら?
終了後の帰り道、終わった頃から雨が降り始め
途中の碧南では前が見えないほどの大雨!
私の雨女パワー、いったいどうなってんの??
2009年06月30日(火)23:36
お年頃なのか…
最近、口数の少なくなった次男。
自分の都合のいいこと以外は、最低限しか話さない。
居間の机の上に学年通信と学級通信が置いてあった。
「絵をかく会 入賞者」
のところに、次男の名前がある。
一言、言ってくれればいいのに…
過去ログ
2003年
05月
2004年
10月
11月
12月
2005年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
Copyright © 2004 KAMIYA All Rights Reserved.