2009年03月01日(日)23:22
着付け短時間講習最終日
今日は3日間の講習の最終日。
午前と午後の講習も滞りなく終わりました。
たった3日間と言っても、終わってしまうとちょっとさみしいです。
「タンスの中の着物を見直してみようかな」
「着物を着た時に、乱れてきても直せそう」
「楽しくできました」
など、たくさんの嬉しいお話もきけました。
これで着物好きさんが、もっと増えてくれるといいと思います。
2009年03月02日(月)23:05
着付け研修会
今日は名古屋に着付けの研修会に行きました。
先日の伝達式でお免状を頂いたばかりの
新講師さんと一緒に行きました。
基本の帯結びとアレンジした帯結びの
2種類を勉強してきました。
忘れないうちに練習し直したいと思います。
2009年03月02日(月)23:23
スイーツ
今日、お二人からスイーツを頂きました。
東浦のBIRTHと言うお店のシュークリーム!
皮が香ばしくて、カスタードクリームがくどくなくて
とっても美味しく頂きました。
日吉軒さんのいがまんじゅうと花見団子!
いがまんじゅうのお米が色とりどりでかわいい!
お味はどちらもd(-。∂)good!!
2009年03月03日(火)23:32
お久しぶりに…
今日は大学時代の恩師に会いに行きました。
岐阜県恵那市串原町のセカンドハウスまで
ダンナと行きました。
岡崎から豊田を抜け、矢作川の上流まで2時間弱。
久々の仕事抜きのドライブでした。
ダンナは夏に一度うかがっているのですが、
今回は冬仕様で、薪ストーブが設置されていました。
暖かかった〜〜
私たち夫婦の仲人でもある恩師は、今年度でご勇退。
勇退パーティを企画しようと同年の友達と計画し、
今回は先生の知っている連絡先を教えてもらうと言う
役割も担っていました。
先生のお話もたっぷり聞いて、お役も果たしました。
さてこれから、名簿集めや企画もやらなくちゃ!
みんなよろしく〜〜!
2009年03月04日(水)23:37
今日も出来なかった…
先週の水曜日は雨。
今週は昨夜遅くまで雨。
2週連続でテニスができませんでした(ノ_δ、)
また雨女のパワー発揮してしまいました。
来週は出来るかなぁ…
2009年03月05日(木)23:19
エステ
逸品研究会仲間のAさんのところに
フェイシャルエステに行ってきました。
今回で3回目ですが、とこやさんなので
顔そりもしてくれるし、とっても気持ちいいし
つるつるピカピカでお顔も小さくなった感じ!
写真は、パックしているところです。
終わってからも色々お話ししちゃって、
閉店時間を遅らせちゃいました。
ごめんなさいm(._.)m
2009年03月06日(金)23:18
米沢みちのく工芸逸品展 紅花染め体験
今日から始まった展示会で、
早速、紅花染めの体験をしました。
白いハンカチを輪ゴムで巻いたり、
割り箸ではさんだりして防染し、
紅花から採った色液に浸します。
まんべんなく浸して、触媒液を入れると
それまで黄色だったハンカチが
鮮やかなピンク色になります。
とっても楽しいです。
…と体験ばかり書きましたが…
米沢のお品は、新しい発見があります。
とても広い年齢の方にご利用頂けそうですし、
今回はびっくりするほどお値打ちになっています。
明後日までなので、是非見に来て下さい。
2009年03月07日(土)23:32
米沢みちのく工芸逸品展 2日目
今日は親子で紅花染め体験にみえました。
二人ともそれぞれ上手に絞っていました。
染めに入ると、身を乗り出して色の変化を観察。
黄色っぽい色から鮮やかなピンクへの変化に感動!
他にも色んな草木染めに挑戦した事があるようで
話に花が咲いていました。
染めあがって、また感動!!
その後商品を見て、また感動でした。
2009年03月08日(日)23:13
米沢みちのく工芸逸品展 3日目
米沢展最終日。
今日も紅花染めと米沢の商品を楽しんでいただきました。
親子で体験された方と、手前はお馴染みのHさん。
それぞれに個性的なハンカチが染めあがりました。
初めてやらせて頂いた、米沢展。
産地直送なので、作り手の思いが伝わった
とても楽しい展示会になりました。
次回はもっともっとたくさんの方に伝えたいです。
2009年03月09日(月)23:31
奥伝講習会&教室
今日は朝から美容師クラスの講習会でした。
初回だし、半田までの移動時間もあったので、
朝8時前から準備して、出掛けました。
担当の先生は良く知っている方だったので、
私も一緒に勉強させて頂きました。
同じ事をするのですが、ちょっとしたコツを教えて頂き、
目からウロコ!と思う事がありました。
夜は、先週の水曜日お休みだった生徒さんが来ました。
お母様の小紋の着物を着てみました。
早速、コツを伝授して、上手に着れましたよd(-。∂)!!
2009年03月10日(火)22:50
これもチロル!?
コンビニの策略にはまった感じですが…
レジに置いてあったのです!
5つ並ぶと「みたらしだんご」の姿になります。
中身もちゃんとみたらし味。
おもちとたれが入ってます。
結構美味しいですd(-。∂)!!
2009年03月11日(水)23:37
ケーブルテレビ収録
今日はタレント活動(笑)
地元ケーブルテレビKATCHの「いいじゃんッ!」
と言う番組の収録をしてきました。
高原商協会長と来週に迫った「それゆけいっぴん大作戦!」の
PRをしてきました。
間違った情報を発信してはいけないので、元来適当人間の私には
大変緊張する任務でした(^。^;;
収録自体はとっても楽しく、思ったより短時間で終了d(-。∂)!!
日曜日から放映されるそうです。
2009年03月12日(木)23:22
今日の着付け教室
今月末の保育園の卒園式に着るため、
本番用の着物と帯で練習しました。
訪問着に重ね衿をつけて、袋帯も初めて!
ちょっと戸惑いながらも、上手に出来ました。
本番まであと3回くらいお稽古できそうなので、
バッチリになると思います。
2009年03月12日(木)23:35
感謝の会
小学校で「感謝の会」がありました。
地域の方で、ボランティアで小学校にかかわった方
80名が招待されました。
児童会の会長と校長先生から感謝の言葉を頂き、
手紙とお花を頂きました。
自分の母校でもある小学校に子供がいなくても
関わらせて頂いて、嬉しく思います。
2009年03月13日(金)23:17
懇談会
今日は、次男の懇談会。
校舎が完成したとの事だったので、昨年卒業した長男を連れて行きました。
懇談会の内容は、可もなく不可もなく…
そして久しぶりに中学に来た長男は、3年の担任2年の担任と話し、
校長先生にまでごあいさつしてきました。
2009年03月14日(土)23:41
ニューアルバム
ゴスペラーズのNEW ALBUM「Hurray!」
3月11日に発売されました。
2年4か月ぶりのオリジナルアルバム。
なかなかじっくり聞いていられないのですが、
大好きなバラード系はかなりグッときます。
このアルバムを引っさげて、来月からツアーが始まります。
ゴスペラーズ坂ツアー2009 “15周年漂流記 春夏”
楽しみです(。∂∂。)
2009年03月15日(日)23:32
今日で3日目…
一大決心をして、苦手な事に取り組んでます。
…片付け…整理…
着物関係の棚が大変な事になってまして(^。^;;
何とか目星がついてきました。
こればかりに集中できないので、3日もかかってしまいました。
やりだすと、あっちもこっちも気になって(^。^;;
ゴス関係のCDとDVDもやってしまおうかと…
ケースは買ってきたので、明日以降ボチボチやります。
2009年03月16日(月)23:37
お稽古頑張ってます
今日は美容師さんのお稽古の日。
でも、25日に卒園式のある生徒さんと
奥伝受けようと思っている生徒さんが来ました。
3人とも普段のお稽古の時間が違うので、今日が初対面。
初めは、ちょっと固かったけど、
お稽古終わる頃には、笑いが出ていました。
それぞれ目標に向かって、頑張ってます。
2009年03月17日(火)23:38
地域ネットワーク ビオトープ
今日は小学校のボランティア。
ビオトープの整備に行ってきました。
土の流れを防ぐための丸太を30センチほどに切って、
並べていきました。
今日は暖かかったので、作業がしやすかったです。
2009年03月18日(水)23:03
本日の着付け
今日は公立の幼稚園の卒園式。
男の子の裃、お母様の訪問着を着付けしました。
卒園式に男の子の着物は初めてでした。
帰ってきて聞いてもやっぱり一人だけだったそうです。
2009年03月19日(木)23:17
本日の着付け
今日は小学校の卒業式でした。
朝6時から卒業生のお母様を着付けました。
その後、小学校の先生の袴の着付けを2人。
(バタバタしていて、また写真を撮り忘れました(^。^;;)
←最後は、妹。
色無地に桜の柄の袋帯。
おとなしく二重太鼓に結びました。
晴れの式のお手伝いが出来た事、嬉しく思います。
2009年03月20日(金)23:57
逸品おひろめ会
今日は、逸品おひろめ会でした。
昨夜からの雨も始まる頃には上がりました。
たくさんの方が来てくださって、賑やかでした。
私もたくさんの方に着付けさせていただきました。
皆さん喜んでいただけて嬉しかったです。
これを機会にお店にも気軽に来てくださるといいなと思います。
2009年03月21日(土)18:22
本日の着付け
今日は大学の卒業式の方が2人、
結婚式に参列される方、お茶会の方、
計4人の方に着付けさせて頂きました。
←成人式の振袖に緑の袴で卒業式です。
2009年03月21日(土)18:31
初試合
今日は、中学のソフトテニスの1年生大会。
次男の初試合です。
仕事の合間をぬって、観戦に行きました。
1回戦を3−0で勝っていました。
2回戦は、他校の1番手!
しかし、順調に3−0で勝ちました。
その後の3回戦は、健闘むなしく3−1で負け(^。^;;
まだまだ、これから頑張りが必要です。
2009年03月22日(日)23:39
逸品ツアー
今日は、逸品ツアーでした。
当店で着物を着て、次のお店に行ってもらいました。
ほかのお店をまわって、最後にまた来て頂いて
アンケートに答えてもらって、着物を脱ぎました。
「とっても楽でした」
と言って下さいましたヽ(^ー^)ノ
2009年03月23日(月)
奥殿講習会
今日は美容師クラスの奥伝2回目。
和装メイクの勉強でした。
2009年03月24日(火)22:58
内緒の話
今日、長男と名古屋に出かけました。
色々用事を済ませていたら、結構遅くなりました。
「お腹すいたよね」
二人とも同じでした。
どうせなら、ミニストップのパフェが食べたい!
と思い、帰り道にミニストップを探したのですが、
なかなか見つからず、とうとう23号まで来てしまった。
ガイシホールの西にミニストップがあったのを思い出し、
プリンパフェとイチゴミルフィーユパフェをゲット!
美味しく頂きました。
…ただし、次男には内緒…
2009年03月25日(水)23:20
また雨を降らせてしまった…
水曜日はテニスの日。
なのに、それも午前中に限って雨…
また雨女パワー炸裂!?
(まあその分仕事が出来たのですが…)
部活が午後からだった次男は出来た。
何だかちょっとうらやましい…
2009年03月26日(木)23:11
ヤギの赤ちゃん
小学校で飼っているヤギの赤ちゃんが産まれました。
メールが入ったので、早速見に行ってきました。
生まれたての赤ちゃんを
親のサクラがしっかりなめていました。
産まれて30分ほどで立ち上がりました。
自分でおっぱいを探して1時間ほどで飲み始めました。
「ガンバレ!」って応援したくなります。
2009年03月27日(金)23:09
寒い…
このところ、かなり寒いですね。
日曜日に桜をバックに振袖の記念写真を撮る予定なんですが…
今日撮影するお譲様から
「日曜日、桜は大丈夫ですか?」
と電話がありました。
こんなに寒いと心配になります。
一昨日、ダンナが撮影予定場所の桜を見てきていて、
←写メを彼女に送りました。
思っていたよりも咲いていました。
明日明後日ともう少し暖かくなってもらいたいです。
2009年03月28日(土)23:42
2kg
今夜の夕食、フライドチキン。
使った肉は、モモ肉2kg!
さすがに全部は食べきれませんでしたが、
お腹いっぱいになりました。
2009年03月29日(日)22:37
本日の着付け
今朝は、結婚式にご出席の方の留袖を着付けさせて頂きました。
数年前に美容院で着付けさせて頂いていて、
私の事を覚えてて下さり、ご予約して下さいました。
「とっても楽だったので、
機会があったらお願いしようと思ってたの」
嬉しいお言葉です。
今日は、名古屋で姪御さんの結婚式だそうです。
たくさん食べられて、しっかりお祝できたでしょうか?
午後からは、振袖の写真撮影です。
成人式は、この1月だったのですが、
桜の季節に写真が撮りたいと言う事で
今日、桜をバックに撮影しました。
着付けも少し習っていたし、振袖にも慣れているので
楽しく撮影が出来ました。
2009年03月29日(日)23:04
次男と食べ物
午前中に隣町の六万石ギャラリーに行きました。
花見の桟敷のお金を払いに行ったのですが、
お抹茶があると言う事なので次男を連れて行きました。
彼がセレクトしたのは、お抹茶ではなくグリーンティ。
美味しく頂きました。
そして、夜になって、東京に行ったKちゃんにお願いした
「舟和のいもようかん」が届きました。
さっそく、2本も食べましたヽ(^ー^)ノ
2009年03月31日(火)23:44
またも…
午後から、名古屋の問屋さんに出かけました。
お客様から御要望があった商品を探しに
お正月に初めてお邪魔した会社です。
前回、突然の新年会モードで大酒を飲んできた私(^。^;;
今回も、お品を見させていただいた後
またも、お食事とお酒を頂いてきてしまいました。
会社のご近所のとり専門のお店で
お刺身などとっても美味しく頂いてしまいました。
お酒も、ビールをたっぷり頂いたので、
ちょっと明日が心配です(^。^;;
過去ログ
2003年
05月
2004年
10月
11月
12月
2005年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
Copyright © 2004 KAMIYA All Rights Reserved.