2007年08月01日(水)17:57
本日の収穫!
今日は、白ゴーヤが初収穫!
普通のゴーヤよりも弱いので、2株植えたのですが、
やはり、実らずにやっと1つ目です。
きれいなので、食べるのがもったいない位です。
2007年08月02日(木)17:52
ゆかた会
昨日は、着付け教室のゆかた会でした。
総勢12名のゆかた美女(!?)が勢揃い!
ゆかたとお食事を堪能しました。
2007年08月03日(金)23:27
校長・園長との懇談会
今日は、PTAの関係での市内の小中学校の校長と
幼稚園の園長との懇親会でした。
小学校の時の部活の先生が、今、校長会の会長をしていて、
久しぶりにお話ができました。
また、他の学校のPTA会長さんや 母親代表さんとも
色々お話ができで、有意義な機会でした。
2007年08月04日(土)23:12
豊作のプチトマト
我が家のプランター農園では、
プチトマトが豊作です。
そこで、本日の夕食は…
友達のKちゃんの畑からバジルを頂戴して、
「プチトマトとバジルの冷製パスタ」
です。
いつもより、ちょっと濃い目の味付けでしたが、
美味しく頂きましたm(._.)m
2007年08月05日(日)23:52
奥伝講習会
今日は、第4回の奥伝講習会でした。
今日のテーマは、色無地の着物と女子袴・助手の心得でした。
女子袴の実習は2人一組で、助手の心得は3人一組でやりました。
皆さんテキパキとこなして、予定時間より早く内容をこなせました。
2007年08月07日(火)00:07
ビリーその後
ビリーザブートキャンプに入隊してから40日。
最近ちょくちょく
「ちょっと痩せた?」
と言われる様になりました。
もともとたくさんあったので、たいしたことないのですが、
体重は◎キロ、体脂肪は◎パーセント落ちました。
(詳しい数字は、ご勘弁を…)
体調不良の1日を除けば、ほぼ毎日頑張ってます。
継続は力なりですかね。
だんだん身体を動かす事が苦じゃなくなってきました。
これからも、細く長く続けたいと思います。
2007年08月07日(火)23:51
七五三前撮り撮影
今日は、七五三の撮影がありました。
毎年お世話になっている写真屋さんです。
7歳のお嬢さまと3歳のお嬢さまの姉妹でした。
写真は、お姉ちゃんの方ですが、ちょっと大人っぽく
なおかつ可愛く写真に撮る事が出来ました。
2007年08月08日(水)23:44
出来上がりました
先日、加工をお願いしておいたお品が出来てきました。
どちらも、お母様のものをリメイクしたものです。
左は羽織で、右は着物で、それぞれバッグを作りました。
左の羽織では、あとお草履を作りました。
右の着物では、継ぎ足したけど名古屋帯を作りました。
サイズが合わなくても、こんな利用法があります。
着物ってスゴイですよね(б_-)-☆
2007年08月09日(木)19:55
短期集中練習
昨夜の着付け教室から来月の中旬まで、
短期集中でお稽古をされる生徒さんがみえています。
お嫁入りが決まっているので、それまでの間です。
以前に旅館でお仕事をしていた事もあり、
また集中力もあり、すごい勢いで吸収してくださってます。
短期で終わっちゃうのが、もったいないです。
2007年08月10日(金)
七五三告知展示
9月からのレンタル予約に先駆けて、
今日、マネキンに衣裳を着せて
告知展示をしてきました。
今年も1人でも多くのお客様の笑顔に
出会えると良いと思っています。
2007年08月11日(土)23:46
不幸が続いてしまいました
昨日、知り合いのお通夜に行ったばかりなのに、
今日、ご近所のおじさまが亡くなり、お悔やみに伺いました。
お二人ともガンだったそうで、
一緒の部屋に入院していた事もあるそうです。
ご家族共に良く知っている方だけに、胸に来るものがあります。
ご冥福をお祈りします。
2007年08月12日(日)23:09
苦手とする分野
私の不得意分野……片付け
お盆と祖父の17回忌を一緒に営むので、明日親戚が我が家に来ます。
本当に身内だけなので、分かってはいるのですが少しでも片付けなきゃ…
大部分は、片付けの得意なダンナがやってくれたのですが、
午後から所要で出掛けてしまいました。
しぶしぶながら頑張ってやっていたのですが、片付けたところの洋服を
長男が引き出しから出して何やらやっていました。
“ブチッ”
「どうして、片付けたばかりのものを出してくるの!!
あんたたちも少しは片付け手伝ってよ!!」
それからの子供達の行動が、とても控えめで可愛かったです。
怒っちゃってゴメンナサイm(._.)m
2007年08月13日(月)19:51
17回忌
今日は、私の祖父の17回忌でした。
月日の経つのは早いもので、その時にはまだいなかった長男が
もう15歳になっています。
叔父・叔母たちが来て、滞りなく営めました。
2007年08月14日(火)23:40
やっぱりね…
夏休みもあと2週間ちょっとになりました。
自由研究で「ありの巣の観察」をしていた次男。
始める前に一言
「生き物相手なので、死んじゃったりしたら大変だよ。」
と忠告したのですが…
本日、ありが全滅してしまいました(^。^;;
一応、巣らしきものは出来たみたいなのですが、
どうやってまとめるのかなぁ…
2007年08月15日(水)23:07
終戦記念日
今日は62回目の終戦記念日でした。
長男に今日は何の日か聞いても、さっぱりわからない様子でした。
今が平和である事、その平和が当たり前になってしまっている。
この平和が悲惨な戦争の結果もたらされたと言う事を
少しでも子供達に伝えられたらなと思います。
勿論、戦争経験はありませんが、自分たちが子供の頃よりも
今の子供達の方が意識が薄いような気がします。
そう言えば、小学校の時の担任の先生は戦争経験者だったなぁ…
2007年08月16日(木)22:35
テレビが…
今朝、突然テレビが見れなくなりました。
アンテナの関係がいけないらしいのですが、
素人では手が出せず、いつもの電気屋さんに電話しました。
ところが、頼みの綱の電気屋のお兄ちゃんが遠方に出張中。
一日中テレビのない生活でした。
明日には直しに来てくれるといいのになぁ…
2007年08月17日(金)23:30
親子で楽しめる公園検討委員会
タイトルの委員会に出席しました。
市内の各方面の代表の方が集まっての会議でした。
昨年から立ち上がって、数年後には公園を作りたいという
考えの下に話を進めていきました。
次回は、候補予定地の見学に行く事になりました。
色々なしがらみがあって、とんとん拍子には話が進まないみたいですが、
少しでもお役に立てればと思っています。
2007年08月17日(金)23:40
BS-hi ゴスペラーズライヴ
今日、6月7日に大阪城ホールで撮影したライヴの放送がありました。
3時間のライヴが1時間半にカット(更にコメント入り)なので、
もう少し見たいと贅沢にも思ってしまったのですが…
あの日は本当に遠い席だったので、メンバーの表情などは見れなかったので
思い出しながら1時間半、ゴスペラーズに浸っていました。
しかーっし!
もっともっと見たい!
ノーカットのDVDの発売を切に希望します!
2007年08月18日(土)22:40
父母と教師の教育フォーラム
講演会と分科会に出るはずだったのですが、
着付けのお客様が入ったので、急遽ダンナと代わってもらいました。
花火大会とお茶会の出席の二人のお客様。
まだ日が高いうちにゆかたを着て出掛けられました。
暑かったから、大丈夫だったかなぁ…
2007年08月19日(日)23:53
ふれあい奉仕作業&懇親会
今朝は中学のふれあい奉仕作業でした。
朝7時から子供達と一緒に学校の草取りをしました。
夜は先生方との懇親会があり、
なかなかお話出来ない中学の先生とお食事しながらお話できました。
2007年08月20日(月)20:30
明日は…
この夏休み唯一の家族サービス!
お台場日帰り強行ツアーです。
昨年私、留守番だったのですが、今年は一緒に行く事になりました。
明日と言っても、日にちが変わった頃には出発です。
早くビリーやって、仮眠する事にします。
2007年08月21日(火)23:16
長〜い1日
今朝未明より行って参りました。
フジテレビのお台場冒険王!
とにかく、疲れました。
長い1日でした。
2007年08月22日(水)19:06
この暑さ、いつまで!?
今日水曜日は、午前中ソフトテニスの日です。
とは言え、この暑さのため参加者も少なく、
お姉さま方にまじってやらせてもらってます。
教室ではないので、ひたすらお気楽にゲームやるのですが、
参加者が少ないので、連続登場せざるをえなくなります。
そうなると、この年でも一応最年少な私。
「若いんだから!」
の一言で、灼熱地獄のコートへ!
たっぷり、汗かいてきました。
早く、もう少し過ごしやすくなって欲しいです。
2007年08月23日(木)23:35
社会を明るくする運動
市と教育委員会が主催の大会に行って来ました。
青少年健全育成市民大会と副題が付いていて、
映画を見たり、中学生の少年の主張を聞いたりしました。
このようにしっかりとした考えを持っている子供さんもいるのに
あまり良くない子供達ばかり目立っちゃうので
今時の子は…って事になっちゃうんだなと思いました。
2007年08月24日(金)23:15
ビリー効果?!
所用で名古屋にいったついでに、ドーム○オンでジーンズを購入しました。
今までと同じサイズのものを試着して、お店の方に見てもらったら、
「もうワンサイズ小さい方が、良いと思いますよ。」
これもビリー効果でしょうかねぇヽ(^ー^)ノ
2007年08月25日(土)23:21
当たりました!
ナゴヤドームの観戦チケットが当たりました。
あんしん財団という中小企業向けの共済財団の懸賞(?)です。
ダンナがこういうことには結構マメで、またここは結構当たるんです。
はてさて、いったい誰が行く事になるのか?
これから検討します。
2007年08月26日(日)21:23
トイレ便教会
今日は小学校の行事で、「トイレ便教会」がありました。
掃除に学ぶ会の方たちの指導の下、
素手素足でトイレの掃除をします。
子供達は、1人1便器と担当し一生懸命に磨きました。
始めはためらっていたけれど、綺麗になっていくに従って
より集中してがんばる事が出来ました。
学ぶ会の方がリーダーとして各班で指導して
下さったのですが、偶然にも私の入った班のリーダーが
大学時代の同級生でした!
2007年08月27日(月)23:38
私の○○
「私のドラ焼き知らない?」と言う○oft Bank のCFがありますが、
今日、我が家にも同じ会話がありました。
昨日、次男と買い物に行った時に、私の大好物チーカマを買ってきました。
冷蔵庫に入れて、夕方までは所在を確認していたのですが、
夜に食べようかなと思ったら、姿か見当たらない!
一番あやしい長男に
「私のチーカマ知らない?」
と聞くと、白々しく
「オレ、知らないよ!」
と答えました。しかし、もう一度強く聞くと、
「食べました(^。^;;」
あのCFのお母さんに気持ちが、良くわかりました(ノ_δ。)
2007年08月28日(火)23:56
定休日なのに…
火曜日は、定休日です。
でも、1日中七五三レンタルの準備していました。
午後からは、だんなが出掛けてしまったので、
1人で細々と頑張っていました。
まだ終わりません。明日も頑張ります。
2007年08月29日(水)22:44
今日も…
今日は、午前中ソフトテニスのはずが、起きたら雨…
半日は七五三の準備から開放されるはずが、
今日もどっぷり浸かる事になりました。
なかなか思うように進まず、まだ残っています。
明日の午前中は、急遽着付け教室をお休みさせてもらって
続き頑張ります。
2007年08月30日(木)23:24
七五三展示
今日は午後から、ユニー西尾駅東店とアピタ安城南店の
七五三の展示をしてきました。
ここ数日、この準備に追われていましたが、
午前の着付け教室をお休みにさせて頂いて
何とか間に合わせる事が出来ました。
これから約2ヵ月間、予約の受付が始まります。
2007年08月31日(金)21:50
まだまだ…
七五三の予約準備ですが、結局今日も1日かかってしまいました。
明日から、いよいよ予約受付開始です。
過去ログ
2003年
05月
2004年
10月
11月
12月
2005年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
Copyright © 2004 KAMIYA All Rights Reserved.