2010年05月01日(土)22:44  模様替え
after.jpg 160×120 7K先日までは、ダンナの居場所を作るための模様替えでしたが、
今日は、お店の模様替えをしました。

畳を上げて、夏バージョンに!

今まで、ほとんどダンナがやってくれていましたが、
この状況なので、私が頑張りましたd(-。∂)!!

今日のところは、畳を上げたのみ。
明日、台を組み立てて、畳の売場を完成させます。


さて、今日のおやつはクラブハリエのバームクーヘン。
とっても美味しかったです(*^^*)

2010年05月02日(日)21:39  西尾市幡豆郡個人戦
201005kojin.jpg 160×120 5K今日は、先日雨の為順延した次男の試合でした。

今日も自分でお弁当を作りました。
試合会場が、一色中学校(市外)だったので、
車で送っていき、昨日の続きの模様替えの為
私は、一旦家に帰りました。

収納にちょっと手間取り、慌てて応援に行きましたが、
1回戦は見逃してしまいました(^。^;;
(勝ってくれていたので、良かったですが…)

2回戦は、鶴城中学校の1番手のペア。
優勝候補のペアです。

緊張したのかミスが続き、残念ながら負けてしまいました。


ついつい声を出してしまう私に、転任してきた副顧問の先生が
「是非、練習に出てきて下さい」

時間を作って、行こうかな…

2010年05月03日(月)21:25  臨時着付け教室
kituke0503.jpg 160×120 10K今日と明後日、ゴールデンウイーク臨時着付け教室です。

3人は名古屋帯で一重太鼓をしました。
今日が初めての方、いつも頑張ってる方、超久しぶりの方、
三者三様ではありますが、皆さん上手にできました(^_-)-☆
あと1人は、振袖を自分で着て、それからボディに着せる練習!
がんばりましたよp(^^)q

2010年05月04日(火)21:27  本日の着付け
obi0504.jpg 160×120 9K今日は、結婚式にご出席の方の振袖の着付けをしました。

KATCHのレポーターの籾山さんです!
とっても、キュートなお嬢様です。

以前に当店に取材に来てくださって、
その時も振袖を着付けさせていただきましたが、
今回は、ご依頼いただき、とても嬉しいです。

華やか、だけど甘くない感じの帯結びに仕上げました。

2010年05月05日(水)21:29  同級生っていいね!
horiidojou.jpg 160×120 6K昨日は、高校の同級生と飲み会でした[m:23]

仕事で来れなかったり、病欠の子もいましたが、違うクラスだった子も加わり、
賑やかに、時間を忘れてしゃべってしまいました。

こどもの日にちなんでか、陶芸家の子が

ドジョウのから揚げで、こんなのを作っていました。
(本人のご希望もあって、UPしときます)

ちなみに彼のとこのHPのURLは…

http://park12.wakwak.com/~horii-tougei/

ですので、覗いてみてやっておくんなさい。

2010年05月06日(木)21:33  着付け教室
kituke0505.jpg 160×120 8K昨日の午前と、今日の午前は着付け教室でした。

初めて、名古屋帯を結んだ生徒さん。
初めてとは思えないくらい、上手に出来ました。


おばあさまから、洋装用のボディをいただいたので、
体型補正から頑張り、附下げを着付けました。

とっても上手に出来ました。

2010年05月06日(木)21:36  テレサ・テン「新生」
teresateng.jpg 160×160 11Kテレサ・テンが亡くなって15年も経ってたんですね(^_^;)

買っちゃいましたCD!

ゴスペラーズのリーダー村上てつやが参加!
って不純(!?)な動機での購入だったけど、ぐぐっときました。

5人のアーティストとのデュエットと11曲のオリジナル
ボーナストラック1曲と、ボリュームたっぷり。

テレサ・テンってこんな声だったっけ?
こんなに繊細な歌い方してたっけ?
この歌、カラオケでよく歌われるけど、こんな歌詞だっけ?

と新たな発見がいっぱいです(*_*)

2010年05月07日(金)21:40  今日も…
ダンナの通院日でした。
先週、予約時間から2時間半遅れで、待ちくたびれてしまったし、
ダンナも一人で大丈夫そうだったので、送って行きました。

予約時間は11時半。
1時頃に様子を見ながらお迎えに行くと、中待合室で待ってました。

結局、すべてが終わったのは、2時過ぎていましたf^_^;

今月中は、毎週通院しなければいけないようなので、
覚悟して臨まなければ!

お弁当持って行かないといかんかなぁ…

2010年05月08日(土)21:52  進路説明会&誕生日
mattyaroru.jpg 160×120 6K今日の午前中は、長男の学校の進路説明会に行きました。

あれよあれよという間に、長男も高3になり、
卒業後の進路を考えなくてはいけない時期になりました。


校長先生はじめ、どの先生のお話も「就職は難しい」


このご時世だから、仕方ないですが…


当の長男は、付属の専門学校に進学するつもりらしい。
高校に入る時も、早々と自分で決め、今回も
「担任の先生には、言っといたから!」
おいおい、いいのかそれで!?


さて、今日は父の76回目の誕生日。
ケーキって感じでもないので、
母が穂積堂の「抹茶葛ロール」を買ってきました。

最近、少しずつ年齢を感じるようになってきた父。
色々あるけど、かわいいおじいちゃんでいてね。

2010年05月09日(日)21:42  母の日
hahanohihana.jpg 160×120 6K今朝、何やら次男の様子がおかしい。

朝食用に自分で準備したアイスミルクティーを
私のバッグの中にこぼしたらしい…

洗うことはできないので、濡れタオルで拭きました。

芸能人のバッグの中身拝見風に点検しながら並べてみると、
どうでもいいものが結構入ってましたね(^_^;)


夕方、私がお店でお客さまとお話していると
次男が自転車で出かけて行きました。

また、ゲーム屋さんにでも行ったんだろうと思っていたら、
こんなきれいなカーネーションを買ってきてくれました。

今朝のドジは帳消しになりました(●^o^●)

2010年05月10日(月)20:57  進んでる!
skyp.jpg 160×120 6K今日は、健康食品と化粧品の勉強会です。

大勢の方が参加していますが、正面のスクリーンに東京の映像が!

スカイプを駆使して、同時進行です。

世の中、進んでます(☆_☆)

2010年05月11日(火)20:30  定休日
rayu.jpg 160×120 7K今日は、定休日でした。

なので昨日の夜は、久々に晩酌などしてしまいました。
前に冷凍しておいた、茹で地豆と黒豆の枝豆、
たこ焼きをつまみに純米吟醸「越の寒中梅」!(^^)!

今日は、朝から着付け先生や生徒さんが来たり、
保険屋さんが来たり、営業中よりもバタバタ(^_^;)

今、話題になっている「食べるラー油」
テレビで簡単な作り方をやっていたので
早速作ってみました。

材料は、大豆の水煮とフィッシュアーモンドと酢とラー油。
これだけで食べると、ちょっと辛い!

でも、ご飯にのせたり、ピザのタバスコの代わりにしたら
けっこういけました。

これって、大豆イソフラボンとカプサイシン!?
前に白髪に良い組み合わせだって聞いて、暫く食べてたけど
唐辛子がきつくて、断念(-_-;)

もしかしたら、これなら続けられるかも!?

2010年05月12日(水)22:34  草取りおばさん
kusatori.jpg 160×120 10K我が家の小さな庭に、ドクダミが蔓延っています(-_-;)
暖かくなってくると、どんどん成長します。

昨日、雨が降ったので、今日は草取りのチャンス。
ジャージでタオルを巻いて、草取りおばさんに変身!!
臭いがきついので、ゴム手袋を二重にして更に軍手!!
完全防備で、頑張りました。

ついでに、プランターと大型植木鉢の土の整理もしました。
大きなミミズや、カナブンの幼虫がたくさん出てきました。
ミミズは良い土にしてくれますが、幼虫はNG(~_~;)
見つけた子たちは、申し訳ないけど、ゴミ袋行きです。

これで、ぼちぼちプランター農園の準備が整いました。
さて、今年は何を作ろうかな??

2010年05月13日(木)22:21  着付け教室
kitukekyousitu.jpg 160×120 8K今朝の着付け教室の風景です。

3名は、23日から始まる講習会に向けて
一人出来る着付けの練習です。

1名は、振袖の帯結びの練習です。

皆さん一生懸命頑張っています(^−^)

2010年05月14日(金)22:08  慌ただしい1日
朝一番で、次男の薬を電話でお願いし、
郵便局に着付けの講習費用の振り込みに行きました。

その後、ダンナを病院に送って行き、
その足で刈谷まで次男の薬をいただきに走りました。

帰ってきて、ダンナを迎えに行こうと病院に着いたら、
母からお客様がいらっしゃったと電話があったので、とんぼ返り(~_~;)

ダンナを迎えに行き、家に着いたら、市役所から手紙が来ていたので
そのまま市役所に!
福祉課と保険年金課をはしごして、書類のお願いにもう一度病院へ!

その後、よせばいいのに、次男の部活の様子を見に中学校の行ってしまいました。

帰ってきてからは、かかりつけの内科にも書類のお願いに行きました。

バタバタしていて、あっという間の1日でした。

2010年05月15日(土)21:40  本日の着付け
kosajufuu.jpg 160×120 10K今日は、お友達の結婚式にご出席のお嬢様。
着付けの生徒さんのお友達です。

生徒さんとは言っても、
今年講師のお免状をいただいた立派な先生なので、
自分は、ちゃんと自分で着ましたよ!(^^)!

帯あげで、コサージュ風に飾りを作ってみました。

2010年05月16日(日)22:07  日本酒と焼酎の宝探し
osakenokai201005.jpg 160×120 10Kやっこ酒店さんのイベントに参加しています。
色々あったのでぎりぎりまで参加を迷っていたのですが、
たくさんの蔵元さんから直接お話を聞けて、
とても楽しい時間を過ごしています(^_-)-☆

少し飲み過ぎかも…(^-^;

2010年05月17日(月)22:51  しゃれ?だじゃれ?
cupsake.jpg 160×120 9K昨日、着付けさせていただいたやっこ酒店の若女将
「のりちゃん」からいただきました。

「犬(わん)カップ酒」(犬塚さんですから…)もしゃれてますが、
「お棺酒」は、また奥が深い!?
おくりびとの撮影で実際に使われた棺桶に
入ってきたそうです。

絶対、長生きすると思います。

2010年05月18日(火)22:33  ままかりの酢漬け
nanakari.jpg 160×120 8K日曜日のお酒の会の話をまだ引きずります(~_~;)

昨日、やっこ酒店の若女将のりちゃんが
着物を返しに来てくれた時に、私が
「嘉美心さんのところのままかりの酢漬けを
 帰りに買おうと思ったら、売り切れてて残念でした」
と、注文するならお願いしますと言っておきました。

夕方、少しだけあるからと電話をいただき、
早速いただきに行きました。

今日は、お酒はやめておきましたが、
おつまみにも、ご飯のおともにも、いけそうです。

2010年05月19日(水)22:37  今日は…
水曜日の午前中は、ソフトテニスの教室です。
4月から始まった教室ですが、雨やら雨の後でコートが使えないやらで
今日が2回目でした。
小雨が降っている状態だったので、無理かなと思いつつ
先生から中止のメールも無いので、コートに行ってみました。

コートはまだぬかるんでいなかったので、
雨の中、11時位までテニスができました。

夕方からは、ダンナの様子を見に来て下さる方が多く、
一時よりちょっとふっくらしたダンナを見て、皆さん一安心でした。

あっという間に、次の日曜日が奥伝講習会の初日です。
と言うこともあり、今週の夜のお稽古は、今日と金曜日。
今日は、いつも昼間に来ている生徒さんも来て、
張り切ってお稽古していましたよ(*^^)v

2010年05月21日(金)00:26  お茶摘み
mattyapan.jpg 160×120 8K今日から次男の中学のお茶摘のはずでした。
雨で中止でしたが、おやつだけはもらって来ました。
西尾の抹茶を使った菓子パンです。
明日は、ちゃんとお茶摘できそうですね(^_-)-☆

2010年05月21日(金)23:26  あちゃ〜
tatutaryou.jpg 160×120 9K今日は、ダンナの通院日。

先週は、おにぎりを買ってお昼にしました。
今週はおにぎり作って持っていこうかと思っていたら、
マクドナルドからメールが…

「今日から3日間。チキンタツタセットお買い上げの方に
 石川遼くんのクリアファイルプレゼント」

おまけとかプレゼントに弱い私。
有無を言わさず、お昼が決まりました(^^ゞ


さて夕食の時、食欲があるねという話題から
「昼にマックだけだったし、間食してないし…」
と口を滑らせたダンナ(^_^;)
マック好きの次男の顔色が見る見る変わっていきました。
「マック食べたの〜〜(;一_一)いいなぁ…」

明日か明後日、執拗にねだられることでしょう(-_-;)

2010年05月22日(土)22:08  ジュース売り娘!?
juceuri.jpg 160×120 9K今日は小学校の運動会。

PTAの資金稼ぎの為、
役員OBのジュース売りの売り子になりました。

天気も良く、気温もぐんぐん上がったので、
大盛況でした(*^^)v

テントの中にいて、日焼け止めも塗ったのに
日焼けしたみたいに、腕がヒリヒリする〜〜(~_~;)

2010年05月23日(日)22:05  奥伝講習会 第1回
okuden0523.jpg 160×120 10K今日から、着付けの奥伝講習会が始まりました。

今年、私の教室から4名の生徒さんが
着付講師・着物着付師を目指して参加しています。

少人数の講習会になって5年目ですが、
毎年、初回は生徒さん共々緊張します(^_^;)

これから全力で、サポートしていきたいと思います。
頑張るぞ〜(^_^)v

2010年05月24日(月)22:30  西尾スイーツ
chabozu.jpg 160×120 6Kおやつに穂積堂さんの茶ぼーずを食べました。

抹茶豆乳プリンを柔らかいお餅で包んだものと
苺の果肉入り豆乳プリンを柔らかいお餅で包んだもの。

抹茶は以前に食べた事があったので、
今日は苺を食べました。

中身が苺ムースみたいで、とっても美味しかった(*^^)v
1個じゃ足らな〜い(^_^;)

2010年05月25日(火)22:51  はてさて、大丈夫か!?
昨日、長男が風邪をひいたみたいで、咳込んでいました。
今週末から修学旅行があるし、ダンナにうつされてはたまらないと
ご近所の内科で診察していただき、薬を処方してもらいました。

今日は朝から、次男がトイレに通いつめていました。
どうもおなかの具合が悪いようです。
市販の薬を飲んで、様子を見ています。


問題は、ダンナです。
どうも長男の風邪をもらってしまったようで、呼吸状態が良くない(-_-;)
熱もあるようなので、主治医の先生のご指導に従い、救急外来に行きました。

「ちょっとでも様子おかしかったら、すぐ来て下さい。
 私に連絡がつくようにしてありますから」
と主治医の先生は言ってくださっていたのですが、
診察してくださった先生は、どうも話がちんぷんかんぷん…
「熱があるから苦しいわねぇ。薬は肺のほうの薬だけ出てるのかな?
 …ところで、肺の病気はどこの病院にかかっているの?」
電子カルテになってるんだから、見ればわかるもんだと思うんですが(-"-)

「何かあったら、訴えてやれ!」
とダンナが言ってますが、何かあってもらっては困ります。

2010年05月26日(水)22:50  やっぱり…
朝になっても、ダンナの調子は良くならず、
朝一で診察の受付だけしてきました。

すぐに動けなかったので、ちょっと遅れてダンナを連れて病院に行きました。

内科の受付で名前を言うと、すぐに処置室に入れてもらって、
酸素の量を増やして、看護師さんや先生が右往左往の大騒ぎ。

やっぱり入院ということになりました。

昨日の夜、入院させてくれていれば、もう少し楽だったかも…

2010年05月27日(木)22:00  着付け教室
kituke0527.jpg 160×120 10K今日は、着付け教室です。

日曜日の講習会で頑張った生徒さん達が
今日も頑張りましたよ(^_-)-☆

とっても上手に出来ましたよ(*^^)v

2010年05月28日(金)21:32  今日は…
…タイトル考えるの面倒になると、これになっちゃう(~_~;)…

では、本題…
入院中のダンナですが、ちょっと動くと血中酸素飽和度が下がってしまい、
付けているモニターが、
「ピコーンピコーン」
と鳴り、他の方のご迷惑になるので、今日から個室に移りました。

移動前後は、何だか落ち着かなかったですが、
自分のポジションを固めたら、ホッとしたようで、
「何だか殺風景だなぁ…」
と文句を言っていたので
「私の写真でもポスターにして貼っておこうか?」
と言ったら
「ご遠慮しておきます…」


また、小学校のクラブ活動の初日でした。
今年もソフトテニスの町の先生をやらせていただきます。
今年度は5回しかありませんが、
ケガなく楽しくできたらいいと思います。

2010年05月29日(土)22:25  本日の着付け
obi0529.jpg 160×120 10K今日は、結婚式にご出席のお嬢様の振袖の
着付けをさていただきました。

ご希望で、「だらり風」

衿元も、半衿を重ねて豪華に仕上げました(*^^)v

2010年05月30日(日)22:49  今日は…
obi0530.jpg 160×120 10Kお友達の結婚式にご出席の方の
着付けをさせていただきました。

お太鼓では、ちょっと寂しいという事だったので
両脇に羽根を出してみました。


午後からは、Nちゃんが来て、マツパとネイルを!
Mちゃん、Yさん、Kちゃん親子と
続々とやってもらってました。

ついでに私もやってもらい、気分も↑


さて、我が家は6人家族なのですが、
金曜日から4人家族になっていました。

ダンナは病院ですが、長男は修学旅行。
何だか、家の中が静かです。

明日、長男が帰ってきますが、
どんな顔して帰ってくるかな…

2010年05月31日(月)22:05  大量!!
gyuusuji.jpg 160×120 10K親友Kちゃんのダンナ様が
岐阜の養老で買ってきてくれました。

「国産の牛すじ」

国産なのにこのお値段!!
ダンナが帰ってきたら、これで牛すじカレー作ろうっと!

過去ログ 2003年05月 
2004年10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 
Copyright © 2004 KAMIYA All Rights Reserved.