2010年11月01日(月)22:32
通院
今日は、次男の皮膚科、刈谷の広瀬クリニックに行きました。
5月にくすりだけもらって以来でした。
その時に、院長先生が体調を崩されていたのですが、
7月16日に亡くなっていました。
次男のアトピーがひどくて、ジュクジュクになっていた時、
「大変だったね。すぐ楽になるからね。」
と笑顔で言ってくれました。
マクドナルドは禁止だったのに、毎回食べちゃダメか聞く次男に
「よし、ちょっと良くなったから、1個だけいいぞ!」
と特別許可してくれました。
診察のたびに、ニコニコしながら
「気持ちいいだろ〜」
と、次男の背中を優しくさすってくれました。
入院されるまで、診察していたそうです。
ありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
これからは娘さんが院長先生です。
同じ優しい笑顔で、診察してくださいました。
これからもよろしくお願いいたします。
2010年11月01日(月)23:07
ショック!!
家に帰り、次男と二人分の焼きそばを作ろうと思っていたら、
台所から、次男の悲痛な叫びが…
フライパンに入れた焼きそばの麺に、ゴキブリが!!!
さすがに食べる気にはなれず、ゴキブリとともにゴミ袋行きにしました(-"-)
2010年11月02日(火)22:16
精密検査
今日は、乳がんの精密検査に行ってきました。
行ったのは、「三河乳がんクリニック」
東海地区初の乳がん専門の診療施設です。
どこに行こうか迷ったけど、ここがいいよと何人かに言われました。
予約の時間より少し早く着いて、問診票を書いていると
続々と初診らしき人が来ました。
名前を呼ばれ、説明を聞き、ロッカーに荷物を置いて検査着に着替えました。
程なく、エコーの検査に呼ばれました。
女性の検査技師さんで、とっても丁寧にやってくださいました。
その後、マンモグラフィーの検査も、女性の検査技師さんで
手早く、上手にやってくださいました。
検査が終わった後、院長先生の診察でしたが、
「全く心配ありません」
との事でした。
大丈夫だとは思っていたけど、実はちょっとビビっていました(^_^;)
これで、一安心です(^_^)v
2010年11月03日(水)22:23
新曲発売
今日は、ゴスペラーズの新曲の発売日です。
「冬響」(とうきょう)
あたたかなサウンドに冬の情景が広がるラヴ・ソング。
今日、ゲットしてから仕事しながらずっと聞いていました。
夜のお稽古、久しぶりに復活の生徒さん。
…おっと生徒さんじゃなくて、もう先生だった…
着物を着ながら、いろんな話をしました。
話をしながらでも、ちゃんと着れましたよ(*^^)v
…で、一緒に「冬響」聞いちゃいました!(^^)!
2010年11月04日(木)22:47
催事のお知らせ!
今月12日から21日まで、当店にて、
「秋の大赤札市&リメイク大作戦!!」
を開催いたします。
店内の在庫、2〜6割引!!
狙っているものがある方は、このチャンスに(^_-)-☆
お手持ちの着物のしみぬき・丸洗い・パールトーン加工も
2割引から半額になります。
思い出のこもった着物をバッグや草履にリメイク。
頂いた着物や形見の着物などのご相談も承ります。
着付けの生徒さんに先週ちょっと予告したら、
お母さまがお嫁入りの時に持ってみえた着物を持って来て下さいました。
みんなでわいわいしながら、名古屋帯とバッグを作ることになりました。
どんな出来上がりになるか、楽しみです。
2010年11月05日(金)20:11
進路説明会&!!
午後から、次男の中学で進路説明会がありました。
就職だったら…高専だったら…私学だったら…
公立は複合選抜なので、志望校選びが??
今回も、子供の隣の席だったので、資料は見れましたが、
チロっと次男坊の顔を見るたび、目をそらしてました。
…???
帰りに友達のお母さんが
「実力テスト結果が来てたよね」
と教えてくれましたが、まだ私の所に来ていませんでした。
夕食後、次男に
「何か見せるものあるんじゃないの?」
と問いただすと、
プリンターの上に他の書類と一緒になっていました(-"-)
ちょっと、お説教(^_^;)
今後、頑張るみたいですが、どうなることやら…
2010年11月06日(土)17:35
忙しいぞ!
今週が七五三のピークかもしれない…
今日は仏滅だったので、お出掛けの方はすくなかったけれど、
明日は朝から昼過ぎまで、予約がびっちりです(^_^;)
ちょっと風邪気味ですが、気力で頑張ります!(^^)!
2010年11月07日(日)23:30
やっぱり…
今日は、朝からずっとバタバタでした(^_^;)
7時前から、結婚式にご出席のお嬢様の振袖の着付け。
その後、お稚児行列に参加のお母さまの訪問着の着付け。
10時からは七五三。
昼には、ご予約のお客様と重なってしまい、
そちらは母に応援してもらいました。
韓国に行っていた着付けの生徒さんが
お願いしていた化粧品とお土産を持ってきてくれました。
「ほうれい線が消えるクリーム」さて、効果はいかに!!
夕方には成人式の振袖を選びに来て下さいました。
先日、お嬢様にお会いしていて、
ピンときた振袖をおススメしたら、
お嬢様も気に入ってくださいました。
その間も、七五三レンタルの返却のお客様や
しみぬき依頼のお客様など、バタバタでした。
九州に里帰りしていた生徒さんからも
明太子を頂きました。
疲れているから早く寝ればいいのに
日本シリーズ最後まで見ちゃったし…
…中日残念でした…
2010年11月08日(月)23:33
期待わくわく!
今日は、名古屋で健康食品の勉強会。
今月16日いよいよ新作ダイエットサプリが発売になります。
ダイエットだけじゃなく、健康にもグッド(^_^)v
もう発表しちゃっていいのかな…!?
さまざまな年齢・体型の方300名がモニタリングして、98.1%の方に効果が!!
実は私も100日プロジェクトで、体脂肪率−6.4%(*^^)v
毎朝1回、サプリを飲むだけ!
詳しい事は、後ほど…
早く知りたい方は、ご連絡ください(●^o^●)
2010年11月09日(火)23:15
女神のキセキ
ゴスペラーズがらみですが…
「女神のキセキ」という番組を見ました。
加藤登紀子さんにリーダーがコメントするという事だったので…
コメント自体は一瞬で終わってしまいましたが…(^_^;)
お登紀さんの歌にまつわる、いろんなエピソードが紹介されました。
ご主人との思い出の地で初めて歌った「愛の讃歌」
…涙…
3年前にほろ酔いコンサートに行った時にCD買って、
サインしてもらったのを思い出して、聞いています。
「花筐Hanagatami」
http://www.universal-music.co.jp/um3/kato_tokiko/uicz4037.html
2010年11月10日(水)23:39
うれしい通知
今日、着付けの支部から封筒が届きました。
1ヶ月前の査定の合格通知です。
大丈夫だとは思っていましたが、
これが届いて、ホッとしました(●^o^●)
生徒さんが頑張った証です(*^^)v
さて、もうひとつは長男。
専門学校の合格通知です。
4月から2年。
勉強しに行くんだけど、わかってるかなぁ…
2010年11月11日(木)23:54
やっと…
お店が少し片付きました。
なかなか思うように作業が進みません(^_^;)
…今朝、仏壇に向かって
「手伝って!!」
と訴えてしまった(-"-)
手伝ってくれそうもないので、頑張るしかないなぁ…(+_+)
2010年11月12日(金)22:32
お疲れモード…
昨日一昨日と夜なべの作業(^_^;)
今日も朝からバタバタでした。
今夜こそは早く寝るぞ!
と思ってはいるのですが…
で、ちょっと晩酌です(●^o^●)
母のお友達から枝豆を頂いたので、
茹でたてのほくほくと、
夕食の残りのお好み焼きをつまみに
シークワーサ果汁入り焼酎の水割りで!
今夜しっかり寝て、明日に備えます(*^^)v
2010年11月13日(土)23:33
今日の七五三
本日もお日柄が良く、七五三もたくさんありました。
後日、ロケーション撮影をする予定のお嬢様姉妹。
今日は、家族写真を撮影しました。
緊張気味のご両親に比べ、ノリノリのお嬢さんたち。
今度のロケが楽しみです(●^o^●)
2010年11月14日(日)22:02
あせった〜(^_^;)
今日は、朝からめまぐるしい予定でした。
8時15分に色無地の着付けのお客様が2名。
9時までに仕上げる予定でした。
…が…
このところの疲れがたまっていたのか、
目が覚めて、携帯の時間を見てビックリ!!!
「7:57」
ぎゃ〜〜〜!!
大慌てで身支度をして、お店を開けて準備しました。
不幸中の幸いか、お客様が10分ほど遅れてみえたので
お顔の工事(化粧です)まで出来ました(^_^;)
9時に七五三の男の子、9時半に七五三の女の子。
10時からはお客様がお友達を連れてご来店。
…でも、今日は何故だか皆さん予定より10分位づつ遅れてみえるのです…
その後も、慌ただしさが続いて、
お昼過ぎまでに七五三が3名、大人が3名着付けさせていただきました。
午前中「きものの日」と言う事で、尚古荘で着付教室をやっていたのですが、
こんな事情でパスさせていただきました(+_+)
午後1時からは、グループの勉強会だったのですが、
顔を出せたのは2時半過ぎになっていまいました。
あちこち走り回って、さすがに疲れました(+o+)
筋肉痛も出てるようです。
今日こそ早く寝るぞ!!
2010年11月15日(月)21:35
今日も…
午前中に銀行に行き、ピアゴの七五三の撤収をしました。
設営の時は、子供たちが手伝ってくれたけど、
今日は平日なので、ひとりで荷物を運びました。
午後から、着付けの生徒さんお二人が片付けを手伝ってくれました(●^o^●)
「手伝いますよ〜」
の甘いお言葉に、すっかり甘えてお願いしちゃいました。
何せ、片付けが一番苦手な分野(^_^;)
テキパキとやってくださって、とても助かりました。
夕方は、インフルエンザの予防接種をしました。
今年のは、新型と混合のようです。
昨年これがあったらなぁ…(+_+)
その後、車のオイル交換をしました。
私はやった事がないので、少なくとも半年以上してなかったと思います。
タイヤの空気圧もみてもらって、車の走りが良くなった気がします。
買い物に行ったら、友達に会って、
「白いのが目立つよ!!!」
と指摘されてしまいました(+o+)
明日は美容院に行けるかなぁ…
2010年11月16日(火)20:08
定休日ですが…
朝から、父と母と渥美(現田原市)の親戚の家に行きました。
7月にまたいとこが結婚したのですが、
ダンナがあんなことになってしまい、
お祝いが出来てなかったので、行ってきました。
帰りに時間的にちょうどよかったので、
また、豊川の香月堂に寄りました。
たくさん買ったら食べちゃうから、セーブしなきゃ!
と思っていたのですが、結局たんまり買ってしまいました(^_^;)
そして、昨日の宣言通り、美容院に行ってきました。
白髪染めして(カラーって言った方がいいかなぁ…)
カットしてもらいました。
染めてる待ち時間にうとうとしたけど、気持ち良かった!
身体は何となく疲れてるけど、気分リフレッシュ(●^o^●)
2010年11月17日(水)23:02
月命日&地デジ化
今日はダンナの月命日。
もう4ヵ月になります。
あっという間の4ヵ月でした。
喪中葉書を送ったので、お知らせしなかった方々から
電話をいただいたり、お参りに来て下さったり。
お話をさせて頂くと、ついポロっと…
何だか今日は涙腺が壊れ気味でした(+_+)
来月からエコポイントが激減するとのこと。
いつかは替えなきゃいけないテレビ。
思い切って「地デジ化」しちゃいました。
私が触らずに電器屋のおじさんが電源入れてくれたので
今のところ壊れてないみたいです(^_^)v
2010年11月18日(木)
南天
来月のロケーション撮影の下見に、
歴史公園に行きました。
尚古荘の南天の大木。
びっしり見事に実をつけていました(^O^)
今年、剪定したそうです。
生命力の強さを感じました!
2010年11月19日(金)23:16
うれしい悲鳴
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ…とバタバタしている毎日。
今日も朝から、落ち着く間もなくガタガタしていました。
そんな中でも今日の午後は、お客様がひっきりなしに来て下さいました。
・絵の展覧会の当番をされる方の着付。
・幼稚園の卒園式用の着物と袴のレンタルのご予約。
・明日の七五三のお子様とお母様の着付けのご予約。
・学芸会に使われる着物のレンタル。
…などなど…
夜は、着付けの生徒さんの着物のお見立て。
ちょっと風邪気味だけど、頑張りました(*^^)v
明日も頑張るぞ〜〜\(~o~)/
2010年11月20日(土)17:13
今日の七五三
昨日ご予約いただいた、お母さまの着付けと
7歳5歳の女の子のヘアと着付けをさせて頂きました。
かわいく出来上がりました(*^^)v
2歳違いの女の子はお互いがライバル!?みたいで
お話をしてても、なかなかおもしろかったですよ(*^_^*)
写メ取らせて下さいと言ったら、
3歳の弟君がさすらってしまいました(^_^;)
2010年11月21日(日)22:45
偲ぶ会
昨日、ダンナのお仲間(中小企業家同友会)が、偲ぶ会を開催して下さいました。
法要ホールで、大勢の方にご参加いただき、たくさんのメッセージを頂き、
浄名寺の副住職、松原抄蓮様に読経・ありがたい説法を頂戴しました。
「一人じゃなく、二人と思え。30人じゃなく31人と思え」
いつも一緒にいるんだと、目には見えないけど、心の目には見える。
泣かないつもりだったのに、ボロボロ涙がこぼれました。
(着物の上を涙の粒が転がってました←パールト−ン加工済みです(^_^)v)
その後、お食事をしながら、皆さんとたくさんお話しました。
抄蓮さんに、妹とKちゃんの夢に出てきた話(霊夢と言うそうです)や
入院中のダンナの言葉などお話しすると、
「素晴らしいダンナ様だね。今もきっとここにいて見守ってくれてるよ。
こんなに素晴らしいお仲間、こんな偲ぶ会は初めてです。」
と言って下さいました。
ダンナの使っていたネクタイを皆さんにもらって頂きました。
本当に、ありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いいたします。
2010年11月22日(月)22:18
あちこちが不調(^_^;)
と言っても、私の身体ではなく、家の中の機器がです。
テレビは地デジ化しましたが、ちょっと前から食洗機が不調(^_^;)
蓋のしまりがイマイチで、ちょっとしたコツが要ります。
電器屋のおじさんがメーカーさんを連れて来て下さり
修理で何とかなりそうな感じです(^_^)v
あとは、給湯器。
我が家は灯油の給湯器なのですが、周りがずっと濡れた状態(^_^;)
見てもらったところ、水(お湯)が接続部分から漏れているとの事。
10年以上使っているので、寿命かも…(+o+)
急に大量に漏れて、お湯が出なくなる事もあるそう。
そうなって慌ててお願いしても、3日位はお風呂に入れないようなので、
こちらは、交換してもらうことにしました。
またまた、出費です(@_@;)
2010年11月23日(火)17:52
気が合ってしまった(^_^;)
今朝、母が○ニクロのチラシを見ながら、
「これ家で着てるのにいいなぁ…でも、○ニクロには買いに行けないし…」
朝から、友達とお出掛けの予定だったので、
「帰ってきたら買いに行ってあげるよ」
と言っていました。
途中で、他の友達から夜のお呼び出しのお誘いがあったので、
帰りがけに○ニクロに寄って、お目当ての上着を買ってきました。
家に着いて、ビックリ!!
私の買ったものと全く同じ商品が掛けてあるではないですか!!
「いちばん入口にあったから、買ってきちゃった」
同じ色で同じサイズ…2着もいらないので、他の色に交換してきました。
変なところで、気が合ってしまったみたいです(^_^;)
2010年11月24日(水)23:30
お供え
母の友達が、おうちでできたみかんをくださいました。
ここのお宅のミカンは、小さいけれど味はgood(*^^)v
ダンナも大好きだったので、早速お供えしました。
高校時代からの友達が
「ダンナちゃんに!」
とリンゴを持って来てくれました。
これまた大好物だったので、お供えしました。
食欲の秋だし、果物大好きだったから、
きっと、喜んで食べてますよ(^_-)-☆
2010年11月25日(木)23:13
晩酌
先週からちょっと風邪気味だったのですが、
だいぶ治まってきたので、ちょっと晩酌(*^^)v
Kちゃんのダンナ作のいかキムチと黒豆の枝豆。
美味しく頂いてます(*^_^*)
2010年11月26日(金)23:11
ゴースト
以前にも見たと思うけど、とっても新鮮な気持ちで見ています。
(オンタイムで見れなかったので、録画しました)
やっぱ泣けちゃいましたね(@_@。
2010年11月27日(土)22:52
着々と…
来週のロケーション撮影の為に、振袖が着々と集まってきました。
初めて袖を通す方もあれば、お姉さんの着た着物を小物を替える方もあります。
振袖の着付けは大変だけど、帯結びや小物のアレンジなどを考えて
私自身も楽しみです。
お天気は、良さそうな感じ(*^^)v
雨女パワーは隠しておかなきゃね(^_-)-☆
2010年11月28日(日)22:37
今日は…
午前中は、カラオケ発表会の着付けに行きました。
お昼までに、9人(^_^;)
ここの発表会は3年目なので、
何度目かの方もいらっしゃいました。
「来年も元気だったらお願いするわね」
うれしいお言葉です(*^_^*)
午後は、中学校のお茶会に行きました。
長男は、2回来たけど、次男は初めて(最後だけど)
女の子に教わりながら、お抹茶を出してくれました。
かなり恥ずかしかったらしいので、手元だけの写メです。
お隣になったお母さんと、しっかりお話しちゃいました。
どこのお宅も同じように受験生の悩み抱えてるんですね(^_^;)
2010年11月29日(月)20:56
今日も七五三
今日は、着付けの生徒さんご一家。
7歳のお姉ちゃんは、ブルーの着物。
帯は、手結びで長めの花文庫に結びました。
5歳のお兄ちゃんは、本人の希望でレッド!!
戦隊ヒーローでも赤(レッド)がメインですからね(*^^)v
弟君のお宮参りも兼ねて、家族でいい笑顔です!(^^)!
午前中、店の模様替えで畳を上げました。
昨日に引き続き、今日も全身筋肉痛です(^_^;)
過去ログ
2003年
05月
2004年
10月
11月
12月
2005年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
Copyright © 2004 KAMIYA All Rights Reserved.