2011年07月01日(金)22:35
お墓参り&鉢植
大学時代の同級生がお墓参りに来てくれました。
久しぶりだったけど、近況報告や加齢話題(^_^;)で
話が弾みました。
ダンナのために缶チュウハイを持ってきてくれましたが、
お墓にかけるのはやめて、お供えするだけにしてもらって、
私がいただくことにしちゃいました(~o~)
叔母が手塩をかけて育てている鉢植えを頂きました。
中日影がいいとの事なので、ゴーヤのカーテンの後ろに
置いてみました。
枯らさないように、気をつけなくちゃ(*^^)v
2011年07月02日(土)23:38
ゆかたご注文
高校時代の同級生が、ゆかたをご注文いただきました。
ご夫婦とも同級生で、旦那様の方はお腹周りがちょっと大き目(^_^;)
ゆえに、既製の物では着られません。
…男性用は、既製の物では寸法が難しいから、別誂えのお仕立てがおススメ(*^^)v
何枚か合わせてもらって、涼しげなもので決めていただきました。
盆おどりに着られるよう、お仕立てします(*^_^*)
2011年07月03日(日)22:32
慌ただしい日(^_^;)
長男のおボケ行動のおかげで(^_^;)
とっても慌ただしい1日になってしまいました(@_@;)
まずは、10時45分からの長男の保護者会。
プリントを見つけたの4日前、
変更の届け出の締め切りが1週間前の24日(^_^;)
もう変更は出来なかったので行くしかない…
前の方からの時間がおしていて、15分遅れ(*_*)
最終的に面談を終えて、家にたどり着いたのが
12時10分過ぎ(*_*)
そこから、着物に着替えて着付けのグループ会。
幸い会場が近所だったので、何とか間に合いました。
6時からは、やっこ酒店さん主催のお酒の会。
おなじみの岡山の嘉美心さんのお酒を楽しみました。
2011年07月04日(月)22:45
着付け研修会&…(^_^;)
今日は、名古屋に着付けの研修会に行きました。
新しく先生になった生徒さんと一緒に
ちょっとバランスの難しい帯結びを勉強しました。
家に帰ると、携帯のお買い上げ特典
「エネループと充電器」が届いてました。
いつもよりちょっと遅めに、ウォーキングに出発。
ところが、途中で雲行きが怪しくなってきました(+o+)
慌てて引き返したものの、雨と風と雷がすごくて、
仕方なく雨宿りすることにしました。
しかーし!一向に雷が治まる気配はなく、
お迎えを頼もうにも、母は出掛けちゃってるし…
途方に暮れていたら、Tちゃんから
「まさか、歩いてないよね?」
と天の助けの電話!!
お迎えに来てくれて、家まで送ってもらいました。
ありがとう〜〜(^O^)
2011年07月05日(火)22:42
やっと咲きました
今年のゴーヤの花第1号です。
雄花が2つ、雌花が1つ。
ここ数日で、かなり茂ってきました。
もうちょっと伸びると、緑のカーテンの
役目をしてくれそうです(^O^)
2011年07月06日(水)23:02
くーるびずすぷれー
暑い夏がそこまで来ています(もう来てるか!?)
暑いときに、着物なんかとんでもない!!
と思っている方に、画期的な商品です。
「くーるびずすぷれー きもの用」¥1050
(45ml 約220回噴射)
襦袢やゆかたに「シュッ!」とスプレーするだけで、
いつでもどこでもひんやりクールダウン!
ハッカ由来のメントールとさとうきび由来のエタノール使用。
先日、お試しで片袖だけシュッとして、その涼しさにびっくり!
今日は、着付けのお稽古の時に生徒さんが使って
「スース―する」
と使い心地を実感!!
本日入荷しました(*^^)v
限定生産なので、お早めに!
2011年07月07日(木)21:41
七夕
なのに、雨ですね(T_T)
雲の上で、織姫様と彦星様は逢えたのでしょうか?
さて、先日のお酒の会で、「七夕に飲むお酒」
酒々のはさらさら(ささのはさらさら)をお土産に頂いたのですが、
大変珍しく、本日体調不良のため、飲むことができません(+o+)
早く治して、飲みたいよ〜〜
2011年07月08日(金)23:17
片付け
私の苦手分野(^_^;)
明後日が一周忌法要なので、否が応でもやらなくてはいけません。
昨日は不調で、パスしてしまった…
今日は助っ人登場で、順調に進みました。
午後からは、妹のダンナ。
荷物運びなど、力仕事を張り切ってやってくれました(*^^)v
夜はKちゃん。
物の整理などがお得意な彼女。
これまた、バッチリやってくれました。
ありがとう(*^_^*)
2011年07月10日(日)22:36
一周忌
今日は、一周忌法要でした。
命日は来週だけど、1週早くおつとめしました。
先日も
「会話の中に、神谷さんの名前が良く出てくるよ。
神谷さん生きてるよ。」
と言ってくださった方がいました。
今日も、あちこちで思い出話をしていました。
ありがたいことです。
2011年07月11日(月)23:15
大好物
次男の大好物
「舟和の芋ようかん」
ダンナの弟が、昨日お供えに持ってきてくれました。
要冷蔵のため、供えたのは一瞬で、即冷蔵庫へ!
昨日は、バタバタしていて、すっかり食べ忘れ(^_^;)
今日、頂きました。
素朴な甘みがたまらんですなぁ…(*^_^*)
2011年07月12日(火)23:09
ランチ
今日は定休日。
お昼ちょっと前に、テニス仲間Oさんから電話があり、
話してるうちに、ランチに行くことになりました。
行ってみたいと思ったお店が、2軒やってなくて、
3軒目は駐車場がいっぱい(^_^;)
ってことで、4軒目のまめぞうカフェに行きました。
「カレーランチ」
湯葉巻などのお惣菜もついてきて、ボリューム満点でした。
2011年07月13日(水)23:01
カサブランカ
叔母が、育てたカサブランカを
お墓にお供えしてねと頂きました。
見事にきれいに咲いて、とてもいい香りがします。
ありがとうございます。
2011年07月14日(木)23:36
帯結び
今日は着付けのお稽古。
このところ、製造業系の会社が木金休みなので、
お久しぶりにお稽古に来ているYちゃんが
ボディちゃんにゆかたの着付けをしました。
「ほおずき」と「水恋」という帯結びを
頑張って練習していました(*^^)v
写真は「水恋」です。
2011年07月15日(金)23:37
今日から…
西尾まつり(祇園祭り)です。
お祭り大好きだったダンナ。
その血は、しっかり子供達が受け継いでます(^O^)
私もお祭りは大好きです。
来年からは、楽しむことができるかな…。
2011年07月16日(土)22:29
本日の着付け
今日は、お友達の結婚式にご参列の若奥様。
お太鼓に飾りを付けた感じの結び方にしました。
彼女が着物を着るタイミングは、なぜか
勉強会が終わった後や、
結んでみたいなと思った帯結びが雑誌に載っていたり
って時が多くて、練習しがてら結ばせてもらってます。
2011年07月17日(日)22:24
祥月命日
もう1年経ってしまいました。
今日を含め、ここ数日、
たくさんの人がお参りに来てくれました。
西尾祇園祭も賑わっていました。
この賑わいを、嬉しそうに見ていることでしょう。
Kちゃんのダンナ様にお願いして、
うなぎを買ってもらいました。
白焼きで食べてたら、1杯欲しくなっちゃいました(^O^)
めっちゃおいしかったです(*^^)v
2011年07月18日(月)22:17
元気の素
やりましたね、なでしこジャパン!!
どちらかというと朝が苦手な私だけど、
今朝は5時に起きました(*^^)v
テレビをつけた時には、0−0だった。
取られたら取り返すで、まさにシーソーゲーム。
PKが始まった時は、手に汗握ってました(^_^;)
何はともあれ、世界一ってのはすごいです!!
庭にセミの抜け殻を見つけました。
土の中から出てくるのも、パワーいるし、
脱皮するのもパワーいるでしょうね。
どちらも、元気もらった気がします(^O^)
2011年07月19日(火)21:00
台風
近づいてますね(@_@;)
それも、じわじわと…
ダンナがよく言ってました。
「この辺を台風が直撃しないのは、地震の巣があるからだぞ!」
台風6号も直撃しないで、方向転換していきそうです。
台風の直撃も嫌だけど、地震はもっと嫌だな…
2011年07月20日(水)22:29
台風一過
この辺りは、大きな被害もなく
台風が通り過ぎて行きました。
台風一過の青空は、さわやかです。
夜、生徒さんが出来たてのゆかたで
お稽古しました。
これまた、今日の青空のように
さわやかなコーディネイトでした(*^^)v
2011年07月21日(木)21:55
何だったんだろう??
先週末くらいから、無線LANが通じなくなりました。
3台は有線で繋がっているので、問題ないのですが、
ノートパソコンと携帯のWiFiが通じなくなりました。
説明書見たり、電源抜いたり、AOSSの再設定したり…
色んなことしても、何ともなりませんでした(@_@;)
またもや、家電キラーしちゃったのか!?
「誠次君が何かしてるんじゃないの? 2、3日たったら直ったりして…」
と母が言ってました。
そして今日、携帯のWiFiが通じてる!!
ノートパソコンも立ち上げてみると…
通じてる!!!
ダンナがちょっといたずらしに来たかな…(*_*)
2011年07月22日(金)21:39
漏水
先日、水道のメーターの検針員さんが
「前回の倍以上になってますけどどこからか、
漏水していませんか?」
親戚の水道屋さんにお願いして、
先週からあちこち調べてもらいましたが、
家の中では、漏れていないようでした。
玄関前の部分が怪しいのですが、
水道管が深すぎて調べられません。
新しい管をつないでもらい、
メーターも止まったので、一安心です。
コンクリートに足あと付けないように気をつけなきゃ(+o+)
2011年07月23日(土)23:39
頂き物&優れ物
Tちゃんにトウモロコシを頂きました。
長野の物だそうです。
もらって帰ってきたら、母が
「いいものがあるよ!」
トウモロコシをレンジでチンできる入れ物。
二重構造になっていて、なかなかの優れ物!!
うちのレンジが出力が弱いので、
表示時間よりちょっとかかりましたが、
美味しくできました(*^^)v
トウモロコシ好きにはたまらない物です(*^_^*)
2011年07月24日(日)23:16
Give&Take
ダイレクトメールの作成
…そんなこと言ってられないけど、あんまり好きじゃない…
そこで、強力な助っ人Kちゃん。
片付け系とこまごました作業系がお得意。
お願いしちゃいました(*^_^*)
お礼に、娘さんとKちゃんのネイル。
…こういう、こまごまは好きなんだな…
2011年07月25日(月)21:41
穴ぼこ
「穴ぼこを埋めています」
車で走っていたら、片側交互通行の看板に書いてありました。
かなりの衝撃を受けたのは私だけでしょうか!?
「穴」はいいとしても「ぼこ」はいるの??
あまりの衝撃に、写メ撮るの忘れました(・_・;)
「穴ぼこ」…穴・くぼみをいう俗語 (Yahoo!辞書)
2011年07月26日(火)22:53
実り
今年は、ゴーヤの出来が良くありません(T_T)
目的が、緑のカーテンだったから
その役目は、ほぼ果たしてくれてるのですが…
今年初収穫できそうな、ゴーヤです。
次は、実る気配がない…(+o+)
2011年07月27日(水)23:14
ゆかたの練習
今夜の着付け教室は、ゆかたの練習。
基本に戻って、丁寧にやってみました。
がんばって、きれいに着れましたよ(*^^)v
2011年07月28日(木)23:39
ステキ!
加工ができてきました。
きもののあまり布で作った、バッグと草履。
とってもステキです(*^^)v
2011年07月29日(金)23:05
カンジャンケジャン
Kちゃんのダンナ様が作った、
「カンジャンケジャン」
分けていただきました。
活きたワタリガニを醤油に漬け込むという
韓国の料理ですが、お酒に合いそう(*^^)v
楽しみです(*^_^*)
2011年07月30日(土)22:43
本日の着付け&新調
お友達の結婚式にご参列のお嬢様。
「こんなに袖が長かった!?」
お茶をしてみえるので、
きものは何回か着ていますが、
振袖は、成人式含め今日が3回目。
久しぶりの振袖にちょっと戸惑っていました。
ソフトテニスのラケットを新調しました。
強そうに見えるかな??
明朝、初打ちします(*^^)v
2011年07月31日(日)23:48
花火
今日は、着付け教室の生徒さんとお仲間と
蒲郡の花火を見に行きました。
仕事柄、こういった行事を間近で見ることは
全くと言っていいほどなく、
たまたまお知り合いになった方のご厚意で、
とてもロケーションのいい場所で見ることができました。
Kちゃんのだんな様においしいお料理をお願いして、
あれもこれも、とっても満足のひとときでした。
イベント事大好きなダンナも
きっと空から見て楽しんでいたことと思います。
みなさん、ありがとうございました(*^_^*)
過去ログ
2003年
05月
2004年
10月
11月
12月
2005年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
Copyright © 2004 KAMIYA All Rights Reserved.